COUNTER403708

新着情報


 

別府中からのお知らせ

《お知らせ》
本校では、文部科学省の指導を受け、教職員の時間外在校勤務や心身への負担を軽減し、教職員の本来の業務である「子供たちと向き合う」時間を確保することで、学力日本一に向けた指導の充実を一層図ってまいります。つきましては、平成31年4月1日から市内一斉に、放課後の電話対応について、緊急の場合を除き午後6時30分までとさせていただきます。御用の場合には、翌日以降にご連絡いただくようにお願い申し上げます。(生徒の安全に関わる内容等はこの限りではありません)

◎「学校に日直を置かない日」について
※次の期日は、原則学校に職員が不在になります。 この期間内に緊急のご用件がありましたら、「熊谷市教育委員会教育研究所教育相談窓口(524-1111内線551)」までお電話ください。
・開校記念日(5/3)・
旧お盆期間(8/13~8/16)・秋季休業日 ・県民の日(11/14)・年末年始休業日(12月29日~1月3日)
 

カウンタ

2696750  (平成25年9月~)

カウンタ

H31.4. 22より1507991

オンライン状況

オンラインユーザー17人
ログインユーザー0人

令和3年度ラグビータウン熊谷ポスター展 アルカス賞受賞


            岩本 玲奈 さん
 
令和2年度 郷土を描く児童生徒美術展 県知事賞作品
『狛犬』 河井 芭奈 さん
 

ああ母校 別府中学校

ああ母校 別府中学校

ああ母校 別府中学校

新着情報

 

パブリックスペース

1年生長瀞自然体験教室説明会06/13 19:10
交通安全教室06/08 14:28

教師心得

○情熱と使命感にあふれ、信頼される教師
是々非々で
「すずめの学校」と「めだかの学校」とのバランスを!
・誮にもわかる授業をし、確かな学力をつけます。
・徹底して「かまって」あげます。
・いざという時全員で動きます。
・1秒でも早くプロの手へ渡します。
・報告・連絡・相談・見届けを確実に行います。
 
リンク一覧












 

日誌

日誌
2024/06/13new

1年生長瀞自然体験教室説明会

| by 管理職
 1年生長瀞自然体験教室の説明会で、実行委員が、自分の担当することなどの説明をしました。当日が、とても楽しみです。

19:10 | 投票する | 投票数(0)
2024/06/08

交通安全教室

| by 管理職
 6月7日(金)熊谷警察署の方や交通安全指導員の方、見守り隊の方の御指導の下、交通安全教室、1年生の自転車乗り方指導が行われました。
 これからも事故無く、安全に自転車を使っていけるよう、しっかりと学びました。


14:28 | 投票する | 投票数(0)
2024/05/29

別府沼清掃

| by 管理職
 5月29日(水)
 1,2年生の生徒が、「別府沼を考える会」の方の指導のもと、別府沼の清掃を行いました。

 

18:52 | 投票する | 投票数(1)
2024/05/28

くまなびスクール

| by 管理職
 5月27日(月)今年度の「くまなびスクール」(放課後等学習)が始まりました。
 初日の今日は、20名の生徒が自分の課題に取り組みました。


08:57 | 投票する | 投票数(1)
2024/05/23

2年生長瀞自然体験教室

| by 管理職
 5月22日(水)~23日(木)
 2年生が長瀞自然体験教室に行ってきました。
 天候もよく、すべてのアクティビティーが実施できました。みんな大満足で素敵な思い出ができました。


18:53 | 投票する | 投票数(1)
2024/05/16

埼玉県学力学習状況調査

| by 管理職
 5月16日(木)
 今週は、埼玉県学力学習状況調査が行っています。
 今日は2年生がテストに取り組みました。
 今までの学習の成果が、発揮できたでしょうか。

18:52 | 投票する | 投票数(1)
2024/05/13

令和6年度体育祭

| by 管理職
 5月11日(土)体育祭が行われました。
 天気にも恵まれた中、どちらの団も勝利を目指して協力しあい、力一杯協議に取り組んでいました。

11:11 | 投票する | 投票数(3)
2024/05/08

体育祭予行

| by 管理職
5月8日(水)
 今日は体育祭の予行です。
 競技はもちろん、各係の仕事についても動きを確認しました。

12:13 | 投票する | 投票数(0)
2024/05/02

修学旅行説明会

| by 管理職
 5月2日(木)
 3年生の修学旅行説明会が行われました。
 生徒たちは、修学旅行をとても楽しみにしている様子でした。

18:37 | 投票する | 投票数(1)
2024/04/27

体育祭全体練習

| by 管理職
4月26日(金)
 体育祭の全体練習がはじまりました。
 どの学年、学級も頑張っています!!

11:07 | 投票する | 投票数(0)
2024/04/20

授業参観

| by 管理職
4月20日(土)
 授業参観、2年生の林間学校説明会、学級懇談会、PTA総会が行われました。
 たくさんの方に御来校いただき、ありがとうございました。


16:51 | 投票する | 投票数(0)
2024/04/18

全国学力学習状況調査

| by 管理職
4月18日(木)
  3年生が、全国学力学習状況調査を受けました。
  これまでの学習の積み重ねを発揮しようと、みんな真剣な顔つきでした。

12:10 | 投票する | 投票数(0)
2024/04/11

新入生歓迎会

| by 管理職
4月10日
 新入生歓迎会が行われました。生徒会からの説明の後、各部活から趣向を凝らした部活動説明が行われました。

08:07 | 投票する | 投票数(3)
2024/04/10

学校案内

| by 管理職
4月9日(火)
 今日は、3年生による1年生への学校案内です。
 職員室への入り方など、別府中学校のルールを丁寧に伝えていました。

07:52 | 投票する | 投票数(3)
2024/04/09

令和6年度スタート

| by 管理職
 4月8日(月)別府中学校の令和6年度がスタートしました。
 午前中の始業式に引き続き、午後に行われた入学式では、期待でいっぱいの1年生が、立派な態度で式に参加しました。


07:51 | 投票する | 投票数(1)
2024/03/28

清掃当番

| by 管理職

長期休業日中も、
学校の清掃は欠かせません。
今日の当番は1年2組の皆さんです。
皆で協力し、一生懸命学校をきれいにしてくれました。

13:13 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/03/26

令和5年度修了式

| by 管理職

今日は、修了式が行われました。
代表生徒の作文や、校長先生からの式辞、
校歌の斉唱等、卒業式と同様に
厳かな雰囲気の中で執り行われました。
4月からはそれぞれ1学年進級する生徒たち。
今年度以上の活躍を期待しています。

15:10 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/03/15

卒業式

| by 管理職



天候にも恵まれ、第77回卒業式が行われました。
3年生が別府中学校を巣立っていきました。

14:29 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/03/07

3年生卒業旅行5

| by 管理職



3年生が別府に帰ってきました。
卒業旅行、素敵な思い出がたくさんできました。
お迎え等の対応、ありがとうございました。

19:11 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2024/03/07

3年生卒業旅行4

| by 管理職
午後の活動がスタートしています。
天候もよく、過ごしやすくなってきています。
生徒達はグループごとに
アトラクション等を楽しんでいます。

13:20 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/03/07

3年生卒業旅行3

| by 管理職
お昼はバーベキューです。
みんなで協力してお肉を焼き、
美味しくいただきました。
午後も楽しい活動が続きます。


11:50 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/03/07

3年生卒業旅行2

| by 管理職
無事によみうりランドに到着しました。
体調不良者はいません。
元気に出かけて行きました!


10:25 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/03/07

3年生卒業旅行1

| by 管理職
3年生が卒業旅行に出かけています。
やや渋滞していますが、
生徒達はみんな元気です。


09:25 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2024/03/05

3年生 租税教室・金融教室

| by 管理職

租税教室

金融教室

3年生を対象に、講演会が続いています。
今日は租税教室・金融教室と、お金に関する講演が
2本行われました。

生徒たちは興味深く講師の先生のお話に耳を傾けて
いました。

16:13 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/03/05

全校朝会

| by 管理職

今日の朝は、全校朝会が行われました。
部活動の活躍や、書きぞめ、ポスター、作文、標語等
沢山の表彰が行われました。
別府中生の頑張りが光っています!

09:10 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/03/04

性教育講演会

| by 管理職

今日の午後は、3年生を対象に、
性に関する講演会が開かれました。
変わっていく体の様子、
男子と女子の性に関する考え方の違いなど、
沢山のことを学ぶことができました。

学校保健委員会を兼ねており、保護者の皆様にも
御参加いただきました。
ありがとうございました。

15:07 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/03/04

3年生調理実習

| by 管理職

今日は、卒業を控えた3年2組の皆さんが、
中学校での最後の調理実習を行いました。
グループで協力しながらお好み焼きと
いちご大福を作り上げました!

12:04 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/03/02

第3回資源回収

| by 管理職

今日は、本年度最後の資源回収が行われました。
前日までの雨の影響もなく、
無事に作業を終えることができました。
御協力をいただきましてありがとうございました。

10:22 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/02/29

3年生を送る会

| by 管理職


3年生を送る会、午後は
生徒による出し物が行われました。
音楽にダンス、スライドショーなど、
盛りだくさんの内容で
とても楽しい会となりました。
3年生の皆さん、間もなく卒業です。
本当におめでとうございます。
保護者の皆様、御多用の中お越しいただきまして
ありがとうございました。


16:25 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2024/02/29

3年生を送る会(芸術鑑賞)

| by 管理職

3年生を送る会、午前中は熊谷市消防音楽隊を
お招きし、芸術鑑賞会が開かれました。
ダンスや手拍子、生徒たちも一緒に参加しながら
演奏を楽しむことができました。

12:50 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/02/28

調理実習

| by 管理職

今日は、3年1組が調理実習を行いました。
給食と一緒においしくいただくことができました。
卒業前に素敵な思い出ができたでしょうか。
14:45 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/02/27

くまなびスクール

| by 管理職

今日の放課後は、
今年度最後のくまなびスクール及び
閉校式が行われました。

生徒会本部役員の呼びかけもあり、
最終日は20名近い生徒が集まり、
集中して学習にとりんでいました。
来年度も是非参加してくださいね!


16:18 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/02/27

調理実習

| by 管理職

今日は、1年1組が調理実習を行いました。
班で協力し、役割分担を行いながら
一品一品丁寧に料理を行いました。
自分自身で作ったお料理の味は、格別だったことでしょう!

13:11 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/02/26

避難訓練

| by 管理職

今日は、避難訓練が行われました。
今回の訓練がこれまでのものと異なっていたことは、

1 訓練の時刻がが伏せられており、
  訓練そのものが授業中に行われなかったこと。

2 避難場所が体育館となったこと。

といった点です。
1月1日の能登半島地震の記憶が新しいところです。
いざという時に自分の身をどう守るか、
大きな課題です。

今日の訓練を受けて、生徒には宿題が出ています。
家族と離れ離れになった場合、
どこを集合場所とするか?
是非御家庭で話し合ってください!

15:04 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/02/22

部活動再開

| by 管理職

期末テストも終わり、
本日より部活動が再開となっています。
短い時間の中でも生徒たちは集中して活動していました。

16:16 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/02/21

期末テスト2日目

| by 管理職

後期の期末テストも、
本日が最終日となります。
生徒たちは1分・1秒を惜しむように
集中してテストに取り組んでいました!

11:49 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/02/21

合格祈願

| by 管理職

 日・明日は県公立校の入試が行われます。 

今朝、学校職員とPTAの皆さんで、
3年生の「合格祈願」をしました。

 学校北側の道沿いにある祠(ほこら)において、
毎年行われている別府中独自の行事です。

3年生の皆さん、全力を尽くしてください!

08:45 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2024/02/20

1・2年生後期期末テスト

| by 管理職


今日・明日が、1・2年生の期末テストとなります。
今回が今年度最後の定期テストとなります。
生徒たちは集中し、時間を大切にしながらテストに
取り組んでいました。

10:16 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/02/16

校内数学検定

| by 管理職

今日の放課後は、数学検定が行われました。
今年度最後の数検、生徒たちは最後まで
集中して取り組むことができました。

16:37 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/02/16

研究授業

| by 管理職

今日、1年1組において道徳の研究授業を行いました。
自分だったらどうするか?登場人物の気持ちは?
沢山のことを一生懸命考えた一日になりました。
先生方も生徒の成長のため、日々授業改善を行っています。

15:52 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2024/02/15

調理実習

| by 管理職

今日は、1年2組が調理実習として
生姜焼きを作りました。
自分自身で作る料理の味は格別だったことでしょう。
給食に一品増えて、大満足の食事になりましたね!

14:50 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/02/14

3年生期末テスト

| by 管理職

昨日・今日は、3年生の期末テストです。
3年生にとっては最後の定期テストとなります。

もしかしたら、これが人生における最後の定期テスト、
となる人もいるかもしれませんね。

流石は3年生、静かに集中してテストに取り組んでいました。
来週は埼玉県公立高校の受検となります。
もしわからない所があった人は、もう一度復習しておきましょう!

12:29 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2024/02/13

くまなびスクール

| by 管理職

毎週火曜日の放課後は、
くまなびスクールが行われています。
放課後の時間を利用し、集中して学習できるようになっています。
指導者もいるため、わからないところを質問することができます。
今年度は残り2回実施されます。
部活動後でも参加かのうなので、是非参加してください!
※来週は1・2年生の期末テストなので、
 普段より1時間早くスタートします。お気をつけください。

16:39 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/02/13

CBT体験

| by 管理職

来年度、埼玉県学力・学習状況調査は、
紙ではなく、タブレット端末を活用して行われます。
今日・明日は1・2年生を対象に体験が行われました。

CBTは、
Computer Based Testing の頭文字をとっています。
ローマ字入力や画面のスクロール等、
これまでになかった作業が加わっていきます。
今年度のうちにできるかぎり慣れていきましょう!

12:20 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/02/09

OBL

| by 管理職

今日は、1年2組と2年2組において、
OBL(オンライン・ブレンディッド・ラーニング)
が行われました。
生徒たちはペアを組み、
画面越しにALT(アシスタント ・ランゲージ・ティーチャー)と
英会話を楽しみました。

16:07 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/02/08

体育科の授業

| by 管理職

まだ校庭に雪が残っていますが、
乾いている場所を利用して体育の授業を
行っています。写真はボールの投げ方を
丁寧に指導している様子です。
生徒の技術が向上していく様子がわかりますね!

15:12 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/02/07

1年生スキー林間学校

| by 管理職

1年生がスキー教室から帰ってきました。
天候にも恵まれ、よい経験ができたようです。
今日はゆっくり休み、明日に備えましょう!

19:12 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2024/02/07

1年生スキー林間学校

| by 管理職

1年生がスキー林間学校へ出かけました!
楽しい思い出を沢山作って来てください!

07:50 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2024/02/06

くまなびスクール

| by 管理職

毎週火曜日は、くまなびスクールが行われています。
今年度のくまなびスクールは、2月27日が最終日となります。
当初予定にはありませんでしたが、
2月20日にも実施できるよう、計画を変更しました。
(1・2年生のテスト1日目ですので、
 この日は1時間早く実施します。)
集中して学習できる貴重な機会です。
皆さん是非参加してください!

16:35 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2024/02/06

スキー林間学校直前指導

| by 管理職

明日、1年生はスキー林間学校に出かけます。
今日の放課後は、学年全体を集めて
直前指導が行われました。
明日は怪我なく、安全に行ってこられるとよいですね!

16:15 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/02/06

雪かきが進んでいます。

| by 管理職

職員による雪かきが進んでいます。
地域の方の協力もあり、生徒が問題なく歩行できるように
なっています。予定通り1時間遅れの登校となりますが、
安心して、慌てずに登校していただけますようお願いいたします。
地域の方々の協力に感謝いたします。ありがとうございました。

07:41 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/02/05

降雪対応

| by 管理職

今日は日中からの降雪のため、
学校が一面銀世界へと変わっています。
下校時刻を30分繰り上げ、
明日の登校は1時間遅れで対応していきます。
焦らず、落ち着いて登校できるようにしてください。

16:06 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/02/02

検定補充学習

| by 管理職

今日の放課後、漢字検定の補充学習が行われました。
来週、今年度最後の漢字検定が行われます。
自分の目標が達成できるよう、頑張りましょう!

16:29 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/02/01

家庭科実技テスト

| by 管理職

今日は1年2組において、
家庭科の実技テストが行われました。
生徒たちは集中してキュウリを切っていました!

16:01 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/01/30

くまなびスクール

| by 管理職

今日の放課後は、くまなびスクールが行われました。
来月には期末テストも控えています。
集中して学習でき、質問もできる
とても良いチャンスです。是非御活用ください。

16:30 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/01/30

家庭科実技テスト

| by 管理職

今日は、1年1組において、
家庭科の実技テストが行われました。
包丁を使い、キュウリを手際よく切ってく生徒たちの姿が
印象的でした!

15:48 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/01/30

研究授業

| by 管理職

今日は、昨日に引き続き、
国語科において研究授業が行われました。
先生方も、一生懸命頑張っています!

15:43 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/01/29

授業研究会

| by 管理職



今日は、1年生と3年生で理科の研究授業が行われました。
ICT機器も効果的に活用し、話合い活動を取り入れながら
授業を展開しました。先生方も、生徒の学力向上に向けて
頑張っています!!


13:42 | 投票する | 投票数(0)
2024/01/25

1年生 環境学習会

| by 管理職

今日は、地域の方を講師にお招きし、
1年生が環境学習会を実施しました。
緑豊かな別府地区です。
大切な自然を後世に伝えていくために、
私たちにできることは何でしょうか。
改めて考えてみることが大切ですね!

16:02 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2024/01/24

英語検定

| by 管理職

今日の放課後は、英語検定が行われました。
生徒はそれぞれの課題に対し、集中して学習に取り組んでいました。

16:30 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/01/23

くまなびスクール

| by 管理職

今日の放課後は、くまなびスクールが行われました。
毎週火曜日、くまなびスクールが実施されています。
受験勉強や期末テストに向けた勉強等、
集中して学習するチャンスです。
関心がある方は、担任の先生までお声がけください。

16:39 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/01/23

研究授業(美術)

| by 管理職

今日は2年生の美術科において、
研究授業が行われました。
先生方も、生徒たちの学力向上のため
一生懸命頑張っています!

15:45 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/01/05

図書室開放

| by 管理職

本日の午後は、冬季休業日の図書室開放が
行われています。
静かな環境で学習することができる図書室です。

15:14 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2024/01/04

本年もよろしくお願いいたします。

| by 管理職

生徒たちの姿が学校に戻り始めています。
部活動も再開されました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

11:12 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/12/28

2023年お世話になりました。

| by 管理職


今日も、朝から多くの部活動が活動を行っていました。

2023年の別府中学校における教育活動は本日で終了となります。
本年もお世話になり、ありがとうございました。
明日29日~新年1月3日は学校閉庁日となります。
是非よいお年をお迎えください。

16:39 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/12/27

校門前工事

| by 管理職

本日、校門付近の排水工事を行いました。
これまで、生徒が登下校するにあたり、
水が溜まってしまう状況にありました。
少しでも状況が改善してほしいと思います。


16:17 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/12/26

くまなびスクール

| by 管理職

冬季休業日中も、くまなびスクールは
実施しています。
図書室開放を兼ねて行われているため、
冬休みの宿題等、わからない内容を
質問することができます。
生徒たちは2時間、集中して
学習に取り組んでいました。

15:31 | 投票する | 投票数(1)
2023/12/25

清掃当番

| by 管理職

冬休み中も、学校の清掃は欠かせません。
学校の職員ももちろん行っていますが、
トイレや昇降口等、生徒たちが使う場所は
生徒たちが掃除をすることになります。
今日の掃除当番は、1年1組の皆さんです。
短い時間でしたが、一生懸命掃除に取り組んでくれました。



10:31 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/12/22

授業最終日

| by 管理職

2023年、授業最終日です。
全校集会では、校長先生からのお話、
冬休みの過ごし方や交通安全、保健のお話、
表彰も行われました。

体育祭や清沼祭も含め、
沢山のことがあった2023年です。
冬休みも充実させ、新たな年を迎えられると
よいですね!

16:27 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/12/21

年末大掃除

| by 管理職

今日は、全校で年末の大掃除に取り組みました。
窓の「さん」や下足入れの中など、
普段はなかなか掃除できない場所も
丁寧にきれいにしました。
自宅でも是非挑戦してみてくださいね!

16:23 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/12/21

生徒朝会

| by 管理職

今日の朝は、図書委員会による生徒朝会が行われました。
オンラインによる朝会でしたが、クイズ等も取り入れながら、
本や図書室の魅力を感じさせてくれる、充実した内容となりました。
図書委員会の皆さん、ありがとうございました。

10:19 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/12/20

部活動

| by 管理職

まもなく冬休みですが、
生徒たちは部活動も頑張っています。
週末に大会を控えている部もあり、
練習に力が入っています。
暗くなるのが早くなり、
練習時間は短いですが、
1分・1秒を大切にしながら練習に励んでいます。

16:16 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/12/19

くまなびスクール

| by 管理職

今日の放課後は、
くまなびスクールが行われました。
生徒たちは、自分で用意した課題に
集中して取り組んでいました。
「くまなびスクール」では
随時参加者を募集しています。
放課後に集中して学習でき、
わからないところを教えてもらえる
絶好の機会となります。
関心がある方は、担任の先生まで
申し出てください!

16:39 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/12/19

性に関する指導

| by 管理職

今日は、3年生において
「性に関する指導」が行われました。
思春期の体、性に関する情報はどこから…?
性の二面性等、養護教諭から丁寧に説明していただきました。


16:04 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/12/19

オンライン授業

| by 管理職

今日・明日と、1年生が学年閉鎖となります。
元気な人は教室と家庭をネットで繋ぎ、
オンラインで授業に参加しています。
体育の時間にはできる範囲で
体を動かすことにもチャレンジします。
1年生の皆さん、1日お疲れさまでした!

16:01 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/12/18

英語検定

| by 管理職

今日の放課後は、
英語検定が行われました。
今年最後の検定です。
日頃の学習の成果を発揮することは
できたでしょうか!?

16:38 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/12/15

外遊び

| by 管理職

だいぶ冷え込むようになってきましたが、
昼休みには外遊びをする生徒も見られます。
健康のため、
寒さに負けず、体を動かすことも大切ですね。


16:29 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/12/14

書きぞめ

| by 管理職

各学年とも、書きぞめ練習を
頑張っています。多目的ホールや
学習室など、広い部屋を使い、
集中して作品を仕上げています!

16:37 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/12/14

命の授業(1年生)

| by 管理職

今日は、ピンクリボンの会の皆様をお招きし、
1年生を対象に、「命の授業」を実施いたしました。
「乳がん」は、自分で確認することができる唯一の「がん」で
あるそうです。今日教わったことを、
ぜひ家庭でも話してみてくださいね。

16:32 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/12/14

Dance! Dance! Dance!

| by 管理職

1年生の体育では、
ダンスの学習を行っています。
身体全体を使っての表現運動。とても盛り上がっています!

15:50 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/12/13

百人一首

| by 管理職

生徒たちが、総合的な学習の時間を利用して
百人一首に取り組んでいます。
どの生徒の目も真剣そのもの。
集中して札を探しています!

16:19 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/12/13

研究授業

| by 管理職

今日は3年生の数学科において
研究授業が行われました。
生徒たちに学力を付けさせるため
先生方も日々授業改善を重ねています。

16:17 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/12/12

くまなびスクール

| by 管理職

今日の放課後は
くまなびスクールが行われました。
生徒たちは集中して
課題に取り組むことができました。
火曜日はくまなびスクールの日です。
部活動終了後も学習することができますので、
参加希望者は担任まで申し出てください。

16:35 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/12/11

生徒会専門委員会

| by 管理職
 
 
今日は、生徒会専門委員会が行われました。
これまでの活動の振り返りと、新たな取組の確認。
集会の準備を進める委員会もあります。
別府中学校をよりよい学校にできるよう、
生徒たちも頑張っています。

16:38 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/12/08

数学検定

| by 管理職

今日の放課後は数学検定が
行われました。
日々コツコツと学習している成果は
発揮できたでしょうか。
間もなく年末、冬休みとなります。
今年勉強したことは、
今年のうちに復習し、
しっかりと身に付けてしまうと
よいですね。

16:38 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/12/08

1年生スキー林間教室説明会

| by 管理職

今日の午後、
2月に実施されるスキー林間教室の
説明会が行われました。
当日、楽しく、充実した学習が
できるよう、事前準備を
少しずつ行っていきましょう。
保護者の皆様には、
御多用の中御来校いただきまして
本当にありがとうございました。

15:35 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/12/08

人権作文朗読

| by 管理職

後期人権旬間も大詰めです。
本日も、人権作文の朗読が行われました。

人権旬間は間もなく終了となりますが、
再度身の回りを見つめなおし、
自分自身が人権を守るために
どのような行動をとればよいのか、
是非考えてみてください。


14:31 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/12/07

性に関する指導(看護学実習)

| by 管理職

今日は、2年1組と2組で
性に関する指導が行われました。
今週いらっしゃっている
看護学実習生の授業となります。
「人を好きになるとは・・・・・・?」
生徒たちも真剣に話を聞くことができました。

16:26 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/12/06

OBL

| by 管理職

今日は、OBLが行われました。
生徒たちはペアを作り、
タブレット端末を活用しながら、
画面越しに英会話を楽しんでいました。
どんなお話をしたのか、
是非御家庭でもきいてみてくださいね。


14:19 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/12/05

くまなびスクール

| by 管理職

今日の放課後は、
くまなびスクールが行われました。
生徒は自分の持ち込んだ課題に
一生懸命取り組んでいました。

くまなびスクールは、火曜日に
実施しています。
部活動の後で参加することも可能です。
参加者は随時募集していますので、
関心のある方は担任までお声がけください。

16:32 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/12/05

人権作文朗読

| by 管理職

後期人権旬間の一環として、
給食時間に人権作文の朗読を行いました。
身の回りの出来事について、
考えるきっかけとなるとよいですね。

15:30 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/12/04

看護学実習

| by 管理職

本日より1週間、看護学の実習生が来校します。
初日は授業の見学等が中心ですが、
性に関する指導も実施していただく予定です。
1週間お世話になります。


16:27 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/12/01

ふれあい講演会

| by 管理職

今日は、江南文化財センター、市史編さん室の皆様をお招きし、
「ふれあい講演会」を実施しました。
「別府地区の歴史」を詳しく説明していただきました。
郷土を愛し、将来、地域のために貢献できる人に
育ってほしいと思います。
お越しいただいた地域の皆様、保護者の皆様、
ありがとうございました。



16:08 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/12/01

人権集会

| by 管理職

12月がスタートしました。
今日から10日間は、後期人権旬間となります。
朝は、人権集会がリモートで行われました。
校長先生からは、「対話と多様性」のお話をいただき、
生徒による作文の朗読も行われました。
自分の行動や回りの様子を改めて振り返り、
「人権」について考えるよい機会としてくださいね。


11:04 | 投票する | 投票数(0)
2023/11/30

教育相談最終日

| by 管理職

生徒たちは、放課後、部活動を頑張っています。
教育相談で5時間授業のため、
少し長めに練習できたでしょうか。
教育相談は本日で終わりです。
保護者の皆様、御多用の中御来校いただき、
ありがとうございました!

16:23 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/11/29

タブレット端末を使って

| by 管理職

2年生が、職場体験の様子をプレゼンに
まとめています。
タブレット端末を活用しながら、
自分の学習してきた様子を表現すべく、
試行錯誤していました。

GIGAスクール構想により、別府中学校に
タブレット端末が来てからおよそ3年。
生徒たちの学びも少しずつ変わってきていますね。

16:39 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/11/28

中間テスト2日目

| by 管理職

今日も中間テストが行われました。
日々の学習の成果が発揮できたでしょうか、

どんなところができて、
どんなところができなかったか。
必ず振り返りをしましょう!

12:41 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/11/27

中間テスト初日

| by 管理職

中間テスト初日。
生徒は集中して頑張っていました!

13:40 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/11/24

ふれあいデー

| by 管理職

今日は、月に一度のふれあいデーです。
テスト前ではありますが、
家族との時間も大切にしましょう。

16:03 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/11/22

お花組から

| by 管理職

お花組から2週間が経過し、
パンジーやノースポール、
ハボタンが元気に育っています。
朝の立哨の際、地域の方から
お話をいただくこともあります。
生徒たちも毎日、お世話を頑張っています。
別府中にお越しの際は、
正門前の花も是非御覧ください。

14:59 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/11/21

マイ勉強調期間

| by 管理職

中間テスト前、
マイ勉強調期間となっております。
今日で一週間が終わりましたが、
提出率は全校で100%を達成しています。
この調子で毎日コツコツと勉強を続けていきましょう!


16:07 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/11/20

英語検定

| by 管理職


教育相談中も、生徒たちは学習に力を入れています。
今日の放課後は、英語検定が行われました。
短い時間の中ですが、生徒たちは集中して課題に
取り組んでいました。

15:49 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/11/17

部活動

| by 管理職

教育相談中ですが、
部活動も並行して行われています。
だいぶ寒くなってきましたが、
生徒たちは気持ちを切らさず
活動をしています。
5時間授業であるため、
いつもより長く活動するよい機会です。
時間を大切に、活動を充実させましょう。


16:24 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/11/16

教育相談

| by 管理職

昨日から、教育相談がスタートしています。
御多用の中、保護者の皆様には
御来校いただき、ありがとうございます。
引き続き御協力のほど、お願い致します。

15:42 | 投票する | 投票数(1) | 連絡事項
2023/11/15

OBL

| by 管理職

今日は、3年1組において、英語のOBLが行われました。
生徒たちは、タブレット端末を通して
ALTとの会話を楽しみました。

OBLは来月以降も実施していきます。
次回どんな話をしようか、あらかじめ考えておくのも
よいですね!

16:16 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/11/15

生徒朝会

| by 管理職

今日の朝は、保健委員会による生徒朝会が行われました。
オンラインでの発表となりましたが、どの生徒も
素晴らしい発表ができました。
本日より、HQC(ヘルス・クォリティ・チェック)シート
の入力をタブレット端末を活用して実施しています。
就寝時刻や睡眠時刻などを振り返り、
一日の生活を見直していきましょう!



15:55 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/11/14

県民の日

| by 管理職

今日は、埼玉県民の日です。
明治4年に廃藩置県が行われ、「県」の統廃合があり、
旧暦の11月14日に「埼玉県」が誕生しました。
とても良い天気の一日です。
充実した日が過ごせるとよいですね。

15:01 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/11/10

ノーチャイムデー

| by 管理職

今日は、ノーチャイムデーです。
今年度からスタートした取組も
少しずつ慣れてきたように感じています。
生徒はいつもよりも時間を意識しながら
授業に取り組んでいました。
実生活の中で、学校ほどチャイムが鳴る場所で
生活することは、なかなかありません。
常に時間を意識して行動できるようにしたいですね。

15:48 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/11/09

お花組

| by 管理職

今日の放課後は、「お花組」が行われました。
彩の国ロードサポート事業の取組として、
環境美化委員と学校応援団の皆さんの御協力を
いただきながら、学校の正門前にお花を植えました。
パンジーやノースポールが花を咲かせていますので、
正門前をお通りの際は、是非見ていただけますよう
お願いいたします。


16:25 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/11/08

性に関する授業

| by 管理職

2年生では「性に関する授業」として、
「異性との関わり」について学習しました。
中学生として望ましい男女の関わり方は・・・・・・?
一人一人が考える、よいきっかけになったでしょうか。



16:39 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/11/08

熊谷市音楽会

| by 管理職

今日は、熊谷市音楽会が開かれ、
本校からは全校を代表し、3年生が出場しました。
清沼祭でも披露した「正解」を歌い、
さくらめいと中に美しい声を響かせていました。
3年生のみなさん、お疲れさまでした!

13:06 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/11/07

漢字検定

| by 管理職

今日の放課後は、漢字検定が行われました。
短い時間の中でしたが、生徒たちは集中して頑張っていました。
手ごたえはいかがだったでしょうか。
小さな積み重ねを、これからも大切にしていきましょう!

16:13 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/11/06

職員研修(不審者対応)

| by 管理職

今日は、放課後に、先生方が
研修を行いました。
熊谷警察の方をお招きし、
不審者が侵入してきた場合の訓練を
実施しました。
生徒たちを守るため、どのように行動すればよいか。
さすまたをどのように使ったらよいか。
先生方も学ぶことが多い研修でした。

15:58 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/11/06

清沼祭5

| by 管理職

1年生「旅立ちの時」

1年1組「あなたに会えて」      1年2組「怪獣のバラード」

2年生「HEIWAの鐘」

2年1組「虹色の未来」     2年2組「結」

3年生「正解」

3年1組「ヒカリ」             3年2組「言葉にすれば」


09:08 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/11/05

清沼祭4

| by 管理職
選抜合唱発表「虹」




09:35 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/11/04

清沼祭3

| by 管理職
有志特技披露より



09:19 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/11/03

清沼祭2

| by 管理職
優秀作品発表より


13:11 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/11/02

清沼祭1

| by 管理職
本日は、清沼祭でお世話になりました。
少しずつですが、ホームページでも
内容をお伝えしていきます。

ビブリオバトルより



16:39 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/11/01

明日は清沼祭!

| by 管理職

明日はいよいよ清沼祭。
生徒たちは歌に、発表に、前日も
時間を大切にしながら練習を続けました。
明日の皆さんの活躍を、楽しみにしています!

16:07 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/10/31

認知症サポーター講座

| by 管理職


今日の第5・6校時は「キャラバン・メイト」の皆さんをお招きし、
認知症サポーター講座が開かれました。

2025年には、日本人の5人に1人が認知症になることが
試算されていること、認知症の方に対し、
おどろかせない、急がせない、心をきずけない。
の3つが大切であることなどを学ぶことができました。
認知症の方に対し、どのように接すればよいかがわかり、
充実した時間を過ごすことができました。


16:28 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/10/31

学級委員任命式・生徒会引継式

| by 管理職


今日の朝は、全校朝会が行われました。
前半は、後期学級委員の任命式です。
後期に学級委員となった生徒一人一人に、
校長先生から任命書が手渡されました。

後半の生徒会引継式では、
学校旗の引継ぎや、任期を終えた3年生の役員への
花の贈呈が行われました。

後期がスタートし、新たにリーダーとなった皆さん、
別府中を更によい学校にできるよう、努力していきましょう!

10:26 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/10/30

清沼祭間近!

| by 管理職

清沼祭まで残り3日。
合唱にも力が入りますが、
文化の部、発表の準備も進んでいます。
優秀作品の発表やビブリオバトル等、
放課後にも打ち合わせをしています。
当日の活躍がとても楽しみですね!

16:39 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/10/28

土曜日授業

| by 管理職

本日は、熊谷市内の全小・中学校が授業日となっています。
生徒たちも朝から登校し、4時間集中して授業を受けていました。

14:08 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/10/27

OBL

| by 管理職

今日は、1年2組と3年2組において、
英語のOBLが行われました。
生徒たちはペアになりながら、ALTとの会話を
積極的に進めることができました。

16:24 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/10/26

清掃

| by 管理職

今日は清掃の様子を御紹介します。
授業終了後、
生徒たちはほうきやぞうきんを使って
学校をきれいにしています。

今日まで2年生が職場体験のため、
3年生が手伝ってくれる姿もあります。

別府中当たり前の20ヶ条の4

「清掃は きれいに終了するのが 当たり前」
学校でも、自宅でも、きれいに清掃し、
気持ちよく過ごせるようにしたいですね。





16:11 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/10/25

部活動

| by 管理職

現在、2年生が職場体験中のため、
部活動は1年生のみで活動しています。
先輩たちが居なくとも、
自分たちで一生懸命練習を行っていました。

10月も間もなく終わろうとしています。

だいぶ日も短くなり、練習時間は限られてきます。
1分・1秒を大切に、日々の活動に力を入れていきましょう。



16:49 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/10/24

合唱練習

| by 管理職

清沼祭まで、あと1週間あまりとなりました。
学年でリハーサルを行うなど、練習にも熱が入っています。
練習できる日は残りわずかです。
学級・学年で心を一つにし、当日は
さくらめいと中に美しい歌声を響かせましょう!

16:38 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/10/23

後期始業式

| by 管理職


今日から後期のスタートです。
始業式では、各学年の代表が後期の抱負を発表しました。
1年生にとっては、中学校で初めて迎える後期。
2年生にとっては、中学校生活の折り返しとなる時期。
3年生にとっては、中学校生活最後の学期。
それぞれ立場は異なっていても、重要な時期であることに
変わりはありません。
清沼祭などの大きな行事も迫っています。
充実した時間が過ごせるよう、
日々努力していきましょう!

15:47 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/10/19

前期終業式

| by 管理職


今日は、前期終業式が行われました。
各学年、代表の生徒からは、前期の振り返りが
発表されました。
入学式・始業式に始まり、
修学旅行やげんきプラザでの活動、
体育祭等、沢山の出来事があった前期です。
出来事の度、成長していく別府中学校の生徒たち。
後期も皆さんの活躍を期待しています!


16:31 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/10/18

音楽練習

| by 管理職

 前期末ではありますが、清沼祭が近いこともあり、
生徒は昼休みや放課後の時間を使って音楽の練習を
しています。
 学校中に生徒の歌声が響いているようです。11月
2日の本番がとても楽しみですね!


15:55 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/10/17

熊谷市駅伝大会

| by 管理職


今日は、熊谷スポーツ文化公園にて、
駅伝大会が開かれました。
別府中学校は、女子Aチーム8位、
女子Bチーム4位、男子4位と、大健闘しました。
選手の皆さん、本当にお疲れさまでした!

15:52 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/10/16

生徒会役員選挙及び立会演説会

| by 管理職


今日は、生徒会役員選挙が行われました。
別府中学校の代表を決める、大切な選挙です。
熊谷市の選挙管理委員会から、
本物の選挙で使う記帳台等を借用し、
本格的に実施しています。

立候補者の演説、生徒による投票、
選挙管理委員会による開票作業等、
長い1日となりましたが、
生徒たちは別府中学校をよりよくするため、
一生懸命考えながら選挙に取り組むことができました。


16:39 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/10/14

第2回資源回収

| by 管理職

本日、第2回目の資源回収が行われました。
朝早くから御協力をいただきまして
ありがとうございました。

13:15 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/10/13

音楽指導者来校

| by 管理職

清沼祭まであとわずか。
今日もプロの声楽家を指導者にお招きし、
歌の指導を依頼しました。

当日、さくらめいとのホールいっぱいに
生徒たちの歌声が響くよう、
1日、1日の練習を大切にしていきましょう!

14:57 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/10/12

GTEC

| by 管理職

今日は、3年生がGTECに取り組みました。
GTECは、「読む・書く・話す・聞く」の4つの技能を問う
英語の検定です。
(合否が決まるのではなく、スコアで出される仕組みになっています。)
生徒たちは、集中して取り組んでいました。


16:13 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/10/11

OBL(英語の授業から)

| by 管理職

今日は1年1組、2年1組、2年2組にて
OBL(
オンライン・ブレンディッド・ラーニング)が行われました。
生徒たちはタブレット端末を使い、
英会話を楽しんでいました。

14:21 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/10/10

新人戦県大会壮行会

| by 管理職

今日の朝は、新人戦県大会の壮行会が行われました。
生徒会からは、熱いエールが送られました。
熊谷市の代表して出場する別府中生徒の
活躍を期待しています!

10:20 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/10/07

新人戦代表決定戦(男子バレー)

| by 管理職


深谷地区との代表決定戦
攻守が冴え、第1セットを先取しましたが、
フルセットまでもつれ、惜しくも1-2で
敗れました。応援をいただき、ありがとうございました!

12:11 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/10/07

新人戦代表決定戦(女子バレー)

| by 管理職

深谷地区との代表決定戦
第2セットは接戦となり、
手に汗を握るゲームとなりましたが
0-2で惜敗となりました。
応援をいただき、ありがとうございました。

11:54 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/10/06

授業参観・進路説明会・懇談会

| by 管理職

本日は、授業参観、進路説明会、懇談会が行われました。
保護者の皆様には、御多用の中御来校いただき、
本当にありがとうございました。

16:12 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/10/05

音楽指導者来校

| by 管理職

清沼祭まで残り一か月を切りました。
生徒たちは、休み時間や放課後等も使いながら
練習を進めています。

本日はプロの声楽家をお招きし、
生徒の指導にあたっていただきました。
歌詞に対する思いや表現の仕方……。
ほんの少し変わるだけで、音楽は大きく変わります。
生徒たちにとっても貴重な機会となりました。


16:06 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/10/04

タグラグビー教室

| by 管理職

今日は、熊谷市を拠点として活躍するラグビーチーム
「アルカス熊谷」から指導者をお招きし、
タグラグビー教室を開催しました。
生徒たちはとても楽しそうにタグラグビーに
取り組むことができました。

16:06 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/10/03

能楽鑑賞会

| by 管理職

今日は、観世九皐会(かんぜんきゅうこうかい)の皆様を
お招きし、能楽鑑賞会を行いました。
狂言「柿松伏」、能「土蜘蛛」を鑑賞し、
生徒自身が能楽の動きや声の出し方を体験しました。
とても貴重な経験ができました。

16:01 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/10/02

ふれあいデー

| by 管理職

今日はふれあいデーです。
部活動は実施せず早い時間での下校となりました。
下校後、
家族や仲間との時間を大切にしましょう! 
16:34 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/10/01

新人戦 3日目

| by 管理職

男子卓球部 個人戦 
シングルス・ダブルス 予選惜敗


女子卓球部 個人戦
シングルス 第3位 県大会出場
ダブルス  ベスト8

15:41 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2023/09/29

新人戦 2日目

| by 管理職

男子バレー部 第2位 
県大会出場をかけ 10月7日 
深谷地区との代表決定戦へ

女子バレー部 第3位
県大会出場をかけ 10月7日 
深谷地区との代表決定戦へ

男子卓球部 グループリーグ惜敗

女子卓球部 グループリーグ惜敗

剣道部(男子) 団体 初戦惜敗 
        個人 2回戦惜敗

16:38 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2023/09/28

新人戦 1日目

| by 管理職

野球部 初戦惜敗

ソフトボール部 ブロックリーグ惜敗

剣道部(女子) 団体戦 初戦惜敗
        個人戦 ベスト16

16:22 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/09/27

明日から新人戦中心日です。

| by 管理職

明日から3日間が、新人戦熊谷市予選の中心日となります。
各部とも最後の練習に熱が入ります。
1・2年生の新体制で迎える大きな大会です。
ベストをつくしてください!

16:37 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/09/26

くまなびスクール

| by 管理職

今日は放課後にくまなびスクールが行われました。
生徒たちは自分自身で用意した課題に対し、
集中して取り組むことができました。

くまなびスクールでは、随時参加者を募集しています。
火曜日の放課後2時間、自分のペースで学習を
進められる大きなチャンスです。
指導者の方に個別に丁寧に教えてもらうこともできます。
希望者は是非担任の先生に御相談ください!

16:35 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/09/25

英語検定

| by 管理職

今日の放課後は、
英語検定が行われました。
生徒たちは短い時間の中で集中し、
課題に取り組んでいました。
日々の学習の成果を発揮することが
できたでしょうか?


16:29 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/09/22

OBL(英語の授業)

| by 管理職

今日は、1年1組と2年2組の英語の時間に、
OBLが行われました。

OBLは、オンライン・ブレンディッド・ラーニングの略で、
集合や個別、オンラインやオフラインといった複数の学びを
ブレンドして新しい学びを構築するものです。

教室内でペアをつくり、タブレット端末を用いて
海外の方との会話を進めます。
生徒たちは友達と一緒に画面に向き合い、
英語での会話にチャレンジしていました。

16:26 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/09/21

延長練習

| by 管理職

新人戦、市予選を来週に控え、
延長練習を実施している部活動もあります。
3年生が引退して迎える大きな大会。
自分の力を発揮できるといいですね!

17:21 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/09/20

職場体験に向けて

| by 管理職

2年生は、来月から職場体験学習を行います。
生徒は現在、お世話になる職場(お店等)に
連絡をし、事前打ち合わせ等の
アポイントメントを取っています。

電話の応対等も、社会に出るための
学習の一つです。



15:44 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/09/16

第77回体育祭

| by 管理職





スローガン、
かけあがれ勝者の階段 掴め長月の勝利
~我らが歴史の幕開け~

のもと、第77回体育祭が行われ、生徒が
力を出し切りました。御来賓の皆様、
保護者の皆様、地域の皆様には御多用の中、
応援をいただきまして、ありがとうございました!

15:02 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2023/09/15

体育祭準備

| by 管理職

今日の放課後は、体育祭の準備が行われました。
準備や片付けも体育祭の大切な仕事の一部です。
生徒たちが自分たちで作り上げる体育祭です。
大成功となるよう、明日も頑張りましょう!

16:01 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/09/14

体育祭予行2

| by 管理職

今日も、体育祭の予行練習が行われました。
短い時間でしたが、生徒たちは集中して
練習に取り組むことができました。


また、今日は、数学検定も行われました。
期末テストは終了し、
体育祭練習が行われていますが、
勉強も一生懸命頑張っています!!

16:38 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2023/09/13

体育祭予行1

| by 管理職

本日は体育祭の予行が行われました。
熱中症を防止するため、
日陰でこまめに休憩をとりながら
本番の内容を確認していきました。
間もなく体育祭、事前の準備が大切ですね。

16:02 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/09/12

新人戦 市予選(陸上)

| by 管理職

新人戦、陸上の熊谷市予選会が開催され、
別府中学校からも多くの生徒が参加しました。
天候にも恵まれ、生徒たちは全力を尽くして
競技に取り組むことができました。

16:36 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/09/12

新人戦市予選(陸上)

| by 管理職

新人戦市予選がスタートしています。
今日は陸上競技に出場する生徒たちが、
朝早くから出かけていきました。
これまでの練習の成果を
発揮してくれることを期待しています!

06:59 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/09/11

体育祭練習

| by 管理職

体育祭が今週末に迫っており、
練習にも熱が入っています。

しかし、無理は禁物です。
夜は早く休んでいるか?
朝ごはんはしっかりと食べられたか?
日々の体調管理をしっかりと行い、
本番にピークを合わせられるようにしましょう。

15:34 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2023/09/09

第4回GK(中止)

| by 管理職

本日のGKは、台風の影響により中止です。

最終回は中止となりましたが、
本年度は計3回のGKが実施されました。
その都度、保護者や地域の皆様にお世話になりました。
本当にありがとうございました。

07:45 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/09/08

期末テスト2

| by 管理職

台風の影響が心配されましたが、
生徒は無事登校し、前期の期末テストを受けています。
来週以降、テストが返却されますが、
点数だけに一喜一憂することなく、
振り返りをしっかりとしましょう。

できなかったところをできるようにする、
テストを使って、学力を伸ばしていきましょう!


15:41 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/09/07

期末テスト1

| by 管理職

期末テスト初日です。
夏休み中も含め、毎日コツコツと学習を進めてきた
成果を発揮する、絶好のチャンスです。
生徒は集中し、テストに取り組んでいました。

12:38 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/09/06

雷雨

| by 管理職

今日は雷雨のため、
下校時に生徒を留め置きました。
急な対応となりましたが、
御理解・御協力をいただきまして
ありがとうございました。

明日・明後日は、期末テストとなります。
今夜はゆっくりと休み、明日に備えてください!


16:39 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/09/05

体育祭練習

| by 管理職

体育祭の練習がスタートしています。
リレーに縄跳び、本番を想定し、
どのクラスも練習に熱が入ります。
熱中症対策のため、全校での練習は
午前中の早い時間に行われます。
御家庭でも早い就寝、朝ごはんをしっかり食べる等、
体調管理をお願いします!

15:48 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/09/04

生徒会専門員会

| by 管理職

今日は、放課後に生徒会専門委員会が
開かれました。今回の委員会は、
体育祭での仕事の確認が主な内容です。
体育祭では、競技の参加はもちろんのことですが、
運営面も生徒の力で行われます。
体育祭を大成功に導くのは、
生徒の皆さん一人一人の力です!

15:41 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/09/02

第3回グリーンキーパーズ

| by 管理職

今日の朝は、第3回のグリーンキーパーズが
実施されました。保護者の皆様や地域の皆様の
協力もあり、校庭がきれいになりました。
朝早くから本当にありがとうございました。

15:07 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/09/01

避難訓練

| by 管理職

本日9月1日は、防災の日です。
1923年の今日、関東大震災が発生し、
多くの方が亡くなりました。
今からちょうど100年前の出来事です。

本校でも避難訓練を実施しました。
春とは違い、訓練時刻を非公表としましたが、
生徒たちは速やかに避難することができました。



15:57 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/08/31

夏休みが明けました!

| by 管理職


学校に、生徒たちの元気な姿が戻ってきました。
朝は全校朝会をリモートで行い、午前中には
体育祭の結団式が行われました。
これから本格的に体育祭の練習がスタートします。
睡眠を十分にとる、朝ご飯をしっかり食べる
など、基本的な生活習慣を大切にし、
体調を整えておきましょう!

14:26 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/08/29

補充学習(最終日)

| by 管理職

夏季休業日中の補充学習も
いよいよ本日で最終日です。
生徒たちは最後まで集中して
頑張っていました。
今週からは学校もスタートします。
この調子で集中して
学習を進めてほしいと思います。

13:34 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/08/28

清掃当番

| by 管理職

今日は、夏休み最後の清掃が行われました。
最終日を担当したのは2年2組の皆さんです。
学校がきれいになり、気持ちよく
前期後半を迎えられそうです。
生徒の皆さん、ありがとうございました。

13:32 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/08/25

補充学習

| by 管理職

今日も、補充学習が行われました。
夏休みの課題の総仕上げに、
期末テストの対策に、
生徒たちはそれぞれ課題を決め、
学習に取り組んでいました。

13:31 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/08/24

補充学習

| by 管理職

補充学習、2日目の様子です。
生徒たちは集中して頑張っています!

12:28 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/08/23

補充学習

| by 管理職

本日より、補充学習がスタートしています。
豪雨、落雷の危険性があったため、
前半は中止となりましたが、
後半は予定通り実施となりました。
生徒たちは、集中して学習に取り組んでいました。
補充学習は29日まで実施予定です。
夏休み終了までに、わからない学習内容を
しっかりと振り返っておきましょう!

15:54 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/08/22

清掃

| by 管理職

夏休みもいよいよ終盤となってきています。
宿題の進み具合は順調ですか?
清掃当番も、夏休み最後の担当である
2年2組によって行われています。

また、明日からは補充学習もスタートします。
夏休み前に学習した内容や、
わからなかった宿題などを振り返る絶好のチャンスです。
皆さんの参加をお待ちしています。


11:01 | 投票する | 投票数(0)
2023/08/18

今日の清掃

| by 管理職

お盆期間中は部活動もありませんでしたが、
お休みを有意義に御活用できたでしょうか。
今日も2年生が学校を掃除してくれました。
ゴミを掃き、汚れを拭き取り、
一生懸命頑張ってくれました。

16:33 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/08/10

2年生による清掃

| by 管理職

夏休みもいよいよ折り返しとなります。
清掃当番も、本日より2年生の担当となりました。
廊下やトイレ等、ピカピカになるよう
一生懸命掃除を頑張ってくれました。

12:17 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/08/07

清掃当番

| by 管理職

8月も一週間が経過しています。
いかがお過ごしでしょうか。
勉強や部活動等の頑張りはいかがでしょうか。

今日は3年2組の生徒が来校し、廊下やトイレ等、
校内を清掃してくれました。部活動を引退した
3年生、クラスメイトと久しぶりに顔を合わせたと
いう生徒も多かったようです。

間もなく夏休みも折り返しとなります。
さらに充実した日々をお過ごしください。



10:28 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/07/28

3年生教育相談

| by 管理職

夏季休業日を利用して、
3年生の教育相談が行われています。
保護者の皆様には、御多用の中
御来校いただきましてありがとうございます。
部活動等も引退し、新しい進路に向けて
歩みはじめている3年生です。
教育相談での話し合いをもとに、
充実した夏休みが過ごせるとよいですね。

16:00 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/07/27

学校総合体育大会 県大会 卓球個人

| by 管理職


今日は、学校総合体育大会の県大会、
卓球個人の部が行われました。

本校からは4名の生徒が参加しました。
いずれも2回戦で惜敗となりましたが、
全員が県大会で勝利を挙げることができました。
レベルの高い県大会で勝利を経験できたことは
生徒たちにとって貴重な経験となったことでしょう。
卓球部の皆さん、お疲れ様でした!



15:25 | 投票する | 投票数(5) | 今日の出来事
2023/07/26

清掃当番

| by 管理職

今日も生徒による学校内の清掃が行われました。
本日の担当者は3年1組の皆さんです。
階段下やトイレ、流しなど、隅々まで丁寧に
掃除をしてくれました。本当にありがとうございました。

14:26 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/07/25

学校総合体育大会 県大会(女子卓球団体)

| by 管理職

昨日の男子に続き、今日は女子卓球部が県大会に臨みました。
生徒たちは熱戦を繰り広げましたが、1回戦で惜敗となりました。
多くの3年生は今日で引退となりますが、県大会での経験は、
後輩たちへの大きな財産となることでしょう。
女子卓球部の皆さん、お疲れ様でした!

12:55 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2023/07/24

学校総合体育大会 県大会(男子卓球団体)

| by 管理職

今日は、所沢市民体育館にて男子卓球部が
県大会に臨みました。どの生徒も
全力を尽くして競技に取り組みました。
結果は2回戦惜敗となりましたが、
県ベスト32は見事な成績です。
男子卓球部の皆さん、お疲れ様でした!!

13:49 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2023/07/23

学校総合体育大会県大会(陸上)

| by 管理職

昨日、本日と、学校総合体育大会の
県大会(陸上競技)が行われました。
本校からは先日の市予選にて県の参加標準記録を突破した
3名の生徒が参加し、力走しました。
夏休みも生徒たちは頑張っています!!

16:04 | 投票する | 投票数(6) | 今日の出来事
2023/07/21

夏休みの清掃

| by 管理職

今日から夏休みです。
夏休み中は、クラスごとに分担し、
学校の清掃を行います。今日の担当は3年1組です。
昇降口や廊下などを丁寧に清掃してくれました。
ありがとうございました。

13:50 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/07/20

全校集会

| by 管理職

今日は、夏休み前の最後の登校日となります。
全校集会が行われ、夏休み中の過ごし方等について、
担当の先生方からお話をいただきました。
長い長い夏休み、充実した生活が過ごせるとよいですね!

保護者の皆様、地域の皆様、
前期前半、お世話になり、ありがとうございました。

12:48 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/07/19

学級旗の作成

| by 管理職
 
生徒による体育祭、学級旗の作成が進んでいます。
イラストや文字などがはっきりとわかるようになり、
少しずつ完成が近づいているのがわかります。
今から体育祭が楽しみですね!

16:39 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/07/19

美化コンクール

| by 管理職

夏休み前の一週間、環境美化委員会による
美化コンクールが行われています。
取組も本日が最終日となりました。
ゴミは落ちていないか、ロッカーは整理されているか、
委員会の生徒か放課後に確認を行っています。
みんなで使う学校、いつもきれいにしておきたいところですね。

16:31 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/07/18

英語検定

| by 管理職
 
今日の放課後は、英語検定が行われました。
生徒たちは集中してそれぞれの課題に取り組んでいました。
前期前半、どれだけ力がつきましたか?
夏休み中、振り返りをしっかりとしておきましょう!

16:36 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/07/15

第1回グリーンキーパーズ

| by 管理職
 
今日の朝は、第1回のグリーンキーパーズが行われました。
初回を担当したのは3年生です。保護者及び別府応援団の皆様
にも、早朝より御協力をいただきました。
おかげさまで学校がきれいになりました。
お休みにも関わらず、本当にありがとうございました!

10:05 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2023/07/14

学校総合体育大会(テニス)

| by 管理職
 
学校総合体育大会 テニス
7月13日・14日に県大会が
さいたま市大宮第二公園で行われました。
本校 田中優・田中勝ペアが見事「優勝」を飾り、
関東大会へ出場を決めました。おめでとうございます!

16:16 | 投票する | 投票数(6) | 今日の出来事
2023/07/13

部活動の様子

| by 管理職
 
昨日までは猛暑が続いていましたが、
今日は比較的気温の上昇が緩やかな日となりました。
それでも湿度が高いため、
熱中症には十分注意しながら
部活動等の活動を行っています。


16:26 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/07/12

学級旗の作成

| by 管理職
 
放課後、生徒が部屋に集まり、何かを作っています。
作成していたのは、体育祭で使用する学級旗です。
それぞれの学級で、協力し、工夫しながら作業を
進めています。どんな学級旗ができるのか、
とても楽しみです。

16:22 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2023/07/11

校内授業研究会

| by 管理職
 
今日は熊谷市教育委員会から指導者をお招きし、
校内授業研究会が行われました。
学びを深めるため、話合い活動等が適切に行われていたか、
沢山の意見交換が行われました。
生徒の学力の向上のため、先生方も日々頑張っています!

16:20 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/07/08

授業参観・進路説明会・懇談会

| by 管理職
 
今日は、1・2年生授業参観、
3年生進路説明会、懇談会が行われました。
保護者の皆さまには、御多用の中
御来校いただきましてありがとうございました!

15:26 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2023/07/07

フリー参観

| by 管理職
 
フリー参観、5日の今日は4時間目に全学級で「道徳」の
授業が公開されました。

主人公はどんな気持ちだったのだろう?
自分だったらどうする?

授業中に取り扱う出来事において、
いかに自分事として捉えることができるか?
考え、議論することが道徳の時間に大切なことです。
先生方も授業を工夫しながら進めています。


15:35 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/07/06

生徒朝会

| by 管理職
 
今日の朝は、生徒朝会が行われました。
学校総合体育大会において、
県大会出場を決めた生徒に対する、
壮行会です。
中心となって運営した生徒会の皆さんからは、
盛大なエールが送られました。
皆さんの県大会での活躍を
期待しています!

16:36 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/07/05

非行防止教室

| by 管理職
 
今日は、埼玉県警察より、非行防止指導班、「あおぞら」
の皆さんをお招きし、非行防止教室が開かれました。
夏休み前に、インターネットの危険性について学ぶことができました。

16:38 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/07/04

全校朝会

| by 管理職
 
今日の朝は、全校朝会が行われました。
学校総合体育大会を含めた、表彰が行われました。
届いた賞状の数は、なんと140枚を越えます。
別府中生の活躍が伝わる1日となりました。

16:35 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/07/03

漢字検定

| by 管理職
 
7月に入りました。夏休みまで残りわずかとなっています。
今日からフリー参観となります。
保護者の皆様の来校をお待ちしております。
今日の放課後は、漢字検定が行われました。
生徒たちは、集中して課題に取り組んでいました。

16:32 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/06/30

生徒総会・団抽選

| by 管理職

今日は、生徒総会が行われました。
生徒会本部役員を中心に、
1年間の活動や予算等について
積極的な話し合いが行われました。
別府中を良くしていくのは、皆さん自身です。
1年間、自分にできることを考え、実行していきましょう。

また、生徒総会の後は、
体育祭の団の抽選が行われました。
今年度の体育祭は、「赤」団と「青」団の
2つの団に分かれ、競技を進めていきます。
新しい取り組みが、今からとても楽しみですね!

16:31 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/06/29

学校総合体育大会(陸上)

| by 管理職


100m男子、800m男子、800m女子の3名が
県大会出場を決めました!

16:25 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2023/06/29

学校総合体育大会(陸上)

| by 管理職
 
学校総合体育大会、市予選もいよいよ大詰めです。
今日の朝は、陸上競技に参加する生徒が、
バスで別府中を出発しました。
皆さんの活躍を期待しています!

08:39 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/06/28

雷雨

| by 管理職

生徒の下校間際、突然の雷雨のため、
一時生徒を学校に留め置きました。
校門付近も歩行が困難となったため、
地域の方や先生方が協力して水を掃き、
生徒を下校させることができました。
生徒のためにご協力をいただいた地域の皆様、
本当にありがとうございました。

16:38 | 投票する | 投票数(5) | 今日の出来事
2023/06/27

次の世代へ

| by 管理職
 
部活動では、学校総合体育大会の市予選が終了し、
多くの部活で3年生が引退となりました。
現在は2年生を中心とし、新しいメンバーで
練習を頑張っています。

15:56 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2023/06/26

職員研修

| by 管理職

本日より水泳の学習がスタートしています。
先生方も、消防署の職員をお招きし、
救急救命法の研修を行いました。
生徒の安全を第一に考え、行動できるよう、
充実した研修を行うことができました。

16:37 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2023/06/26

学校総合体育大会(ソフトボール)

| by 管理職
 
ソフトボール 対 三尻中  1-6 惜敗
       対 熊谷東中 5-2 勝利

14:50 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/06/24

学校総合体育大会(卓球個人)

| by 管理職
 
卓球男子個人戦
シングルス 優勝・準優勝(以上県大へ)・3位入賞
ダブルス  ベスト8 

 
卓球女子団体戦
シングルス 3位入賞
ダブルス  3位入賞(県大会へ)

16:32 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2023/06/23

学校総合体育大会(卓球)

| by 管理職
 
男子卓球団体 優勝 → 県大会へ

 
女子卓球団体 準優勝 → 県大会へ
15:48 | 投票する | 投票数(12) | 今日の出来事
2023/06/23

学校総合体育大会(剣道男子)

| by 管理職
 
 
剣道男子
団体 1回戦 対 妻沼東中 3-2 勝利
   2回戦 対 三尻中  0-3 惜敗
個人 2回戦 惜敗

15:32 | 投票する | 投票数(6) | 今日の出来事
2023/06/22

学校総合体育大会(女子バレー)

| by 管理職
 
女子バレー
対 江南中学校 勝利
対 大幡中学校 勝利
決勝トーナメント進出

16:39 | 投票する | 投票数(7) | 今日の出来事
2023/06/22

学校総合体育大会(男子バレー)

| by 管理職
 
男子バレー
対 富士見中 惜敗
対 熊谷東中 惜敗

16:38 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2023/06/22

学校総合体育大会(剣道女子)

| by 管理職
 
 
剣道女子 
団 体 第3位
個人戦 2回戦惜敗

16:33 | 投票する | 投票数(10) | 今日の出来事
2023/06/21

学校総合体育大会(野球)

| by 管理職
 
学校総合体育大会がスタートしています。
今日は野球部が大原中と対戦し、4-0で勝利を収めました。
明日から3日間は中心日となり、多くの生徒が大会に出かけます。
皆さんの活躍を期待しています!!

16:17 | 投票する | 投票数(12) | 今日の出来事
2023/06/20

生徒朝会

| by 管理職
 
 
今日の朝は、生徒朝会が行われました。
学校総合体育大会に向け、各部の部長が意気込みを語り、
生徒会から力強いエールが送られました。
大会本番では、日々の練習の成果を発揮し、
最高の結果が出せるとよいですね。

15:52 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2023/06/19

生徒会専門委員会

| by 管理職

今日は、放課後に、
生徒会専門委員会が開かれました。
月1度の専門委員会では、
これまでの活動を振り返ったり、
今後の活動について話し合ったりしています。

別府中をよりよい学校にできるよう、
生徒たちが中心となって頑張っています。

※写真は、広報ボランティア委員による
 ポスターの掲示です。

16:26 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/06/16

道徳の授業

| by 管理職
 
毎週金曜日の4時間目は、道徳の授業です。
道徳の授業は、題材を取り上げ、登場人物の気持ちを
考えたり、友達と議論をしたりしながら進められています。
同じような場面に立ち会った時に「実践」することができるか。
出来事を「自分事」として捉えていくことが大切です。


16:21 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/06/15

暑さ対策サポーター事業

| by 管理職
 
 
今日は、2年生が、暑さ対策サポーター事業として
熊谷市消防本部、熊谷市消防団の方をお招きして
救急救命法の学習を行いました。
いざ何かが起こったとき、今日学習したことを実行できるか?
「もしも」、を考えながら行動できるとよいですね!

15:33 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2023/06/14

学総直前!!

| by 管理職

学校総合体育大会が来週に迫っています。
事務室前の入り口には、各部の部長が記した
それぞれの「合い言葉」を掲示してあります。
3年生にとっては、最後の大会です。
力が発揮できるよう、準備をしていきましょう!


16:35 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2023/06/14

数学検定

| by 管理職
  
 
 
今日の放課後は数学検定が行われました。
中間テストの直後でしたが、生徒たちは集中し、
それぞれの課題に取り組んでいました!

16:24 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2023/06/13

県大会壮行会

| by 管理職
 
今日は、先日通信陸上市予選会で好成績を残し、
県大会出場を決めた生徒の壮行会が開かれました。
放送にて、それぞれの選手が抱負を語ってくれました。
明日の県大会では
別府中の代表として、そして熊谷市の代表として、
活躍してくれることを期待しています!!

【県大会出場種目】
女子 走り高跳び
女子 800m走
男子 4×100mリレー

16:01 | 投票する | 投票数(5) | 今日の出来事
2023/06/12

中間テスト初日

| by 管理職
  
 
 
前期の中間テストの初日。
1年生にとっては、初めての定期テストです。
生徒たちは、集中してテストに取り組んでいました!

15:34 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/06/09

体育の授業から

| by 管理職
 
3年生の体育科では、バレーボールとハンドボールを選択して
授業を行っています。今日のように雨天で活動が十分に
できないときは、動画を活用し、動き方を学習することもあります。
「ボールに触れていないとき、どうやって動いているか?」
考えながら体を動かすことが大切です。

16:30 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/06/08

テスト前

| by 管理職
 
中間テスト前のため、生徒は部活動を行わずに下校しています。
じっくりと勉強をやり直す、よい機会です。
貴重な時間を大切に使ってください!


16:24 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/06/07

1人1台端末

| by 管理職

教室に1人1台のタブレット端末がやってきてから
2年が経過しています。
生徒たちは様々な場面で端末を活用しています。
今日は2年生の教室で、職業について調べている様子が
見られました。職場体験学習も予定している2年生、
充実した学習ができるとよいですね!

16:22 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/06/06

くまなびスクール

| by 管理職
 
今日は、前期中間テスト前の対策として、
臨時のくまなびスクールが実施されました。
生徒たちは自ら持ってきた課題に取り組み、
集中して頑張っていました。

くまなびスクールでは、随時参加者を募集しています。
次回は6月20日となります。関心がある人は、
担任の先生までお声がけください!

16:06 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/06/05

マイ勉強調期間 後半へ!

| by 管理職

マイ勉強調期間、本日で1週間が経過しました。
今回の取組もいよいよ折り返しです。
1週間、提出率100%を達成したクラスもあります。
来週から前期の中間テストも行われます。
1年生にとっては、初めての定期テストとなります。
毎日の家庭学習を計画的に進めましょう!

11:07 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/06/02

全校朝会

| by 管理職

今日の朝は、全校朝会が行われました。
生徒たちは、開始時刻までに
体育館に整列し、静かに待っています。
また、校長先生のお話も、
集中して聞くことができます。
当たり前のことが、当たり前にできる別府中生。
さすが、の一言です。

16:34 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/06/01

英語検定

| by 管理職

今日は、第1回の英語検定が行われました。
生徒たちは集中し、課題に取り組んでしました。
小さな努力が、いつか大きな力となります。
できなかったところは振り返りをし、
自分の力にできるとよいですね!

16:32 | 投票する | 投票数(1)
2023/05/31

別府沼清掃

| by 管理職
 
 
本日は、別府沼の清掃が行われました。
刈られた草を片付けたり、希少植物を植えたりしました。
現在は菖蒲の花が美しく咲く別府沼公園。
皆さんの手で、自然を守っていきたいですね!

16:30 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/05/30

マイ勉強調期間

| by 管理職

本日より、12日まで、マイ勉強調期間となります。
マイ勉の「マイ」は毎日の「毎」、
そして、「私の」を表す「my」をかけています。
毎日、自分自身でできる学習を進めていきましょう!
目指せ提出100%

16:26 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/05/26

お花組

| by 管理職
 
 
先日悪天候により
延期となっていてお花組を行いました。
正門前が、とても華やかとなりました!

16:39 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/05/25

長瀞自然体験教室

| by 管理職
 
 
 
ラフティングに絞り染め、
キャンプファイヤーにうどん打ちなど、
貴重な体験ができた2日間でした。
2年生のみなさん、お疲れ様でした!

16:12 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/05/24

2年生長瀞自然体験教室

| by 管理職

今日は、2年生が長瀞へ自然体験教室に出かけています。
ラフティングにキャンプファイヤー等、楽しみな体験が
沢山あります。学級・学年の皆で協力し、大成功の
自然体験教室にできるといいですね!

08:58 | 投票する | 投票数(5) | 今日の出来事
2023/05/23

くまなびスクール

| by 管理職
 
今日は、くまなびスクールの
開校式が行われました。
生徒たちは、自分の目標を決め、
一生懸命課題に取り組んでいました。

くまなびスクールでは、
随時参加者を募集しています。
気になる方は、担任の先生まで
相談してみてください!

16:36 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/05/22

お花組、の予定でしたが

| by 管理職

コリウスやマリーゴールド、
今日は学校の正門前にお花を植える「お花組」
が予定されていましたが、悪天候のため順延となりました。

これからきれいなお花が
学校を彩ってくれることを期待しています!

16:21 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/05/19

ノーチャイムデー

| by 管理職

学校で使用しているチャイムです。
今年度にスタートした取組として、「ノーチャイムデー」
があります。実生活では、時間をお知らせするチャイムは
あまりありません。
今日は、チャイムを鳴らさず、生徒も、先生方も
時計を意識しながら学校生活を過ごしています。
時間を守って行動できる力を付けられるといいですね!

13:16 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2023/05/18

暑さに注意しながら

| by 管理職
 
昨日から、気温が上昇しています。
部活動や体育の時間でも、
熱中症を予防するため、水分補給を行ったり、
休憩をとったりしながら活動をしています。
できるだけ日陰の中で練習を行っている部活動もあります。

朝晩の気温の変化も激しいこの頃です。
健康にはくれぐれもご注意ください。




16:39 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/05/17

通信陸上 熊谷市予選

| by 管理職
 
 
 
通信陸上、熊谷市予選会が行われました。
本校には陸上部がありませんが、
沢山の生徒が有志として参加し、
素晴らしい結果をおさめることができました。
また、6名の生徒が県大会の出場を決めました。
皆さん、頑張りましたね!

16:38 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2023/05/16

生徒朝会

| by 管理職
 
今日の朝は、生徒朝会が行われました。
今年度最初の生徒朝会を担当したのは
生活安全委員会の皆さんです。
当たり前のことが当たり前にできる
別府中学校生について、プレゼンテーションを
使って発表してくれました。

挨拶は先にできていますか?
時間は守って生活できていますか?

一つ一つのことを、もう一度振り返ってみてください!

14:36 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/05/15

学校訪問

| by 管理職
 
本日は、熊谷市教育委員会及び北部教育事務所の先生方をお招きし、
別府中学校の生徒様子を見ていただきました。

学習態度がよい、沢山挙手をしている、先に挨拶ができるなど、
お褒めの言葉をいただきました。流石は別府中の生徒の皆さんです!

16:39 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/05/12

修学旅行説明会

| by 管理職
 
今日の第6校時に、3年生の修学旅行に向けた
説明会が行われました。当日の様子は、保護者の皆様にも、
オンラインで配信されました。
義務教育9年間の集大成ともいえる修学旅行、
貴重な体験ができるといいですね!

16:24 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/05/11

1年神川林間学校

| by 管理職
 
 
1年生神川林間学校、アドベンチャー教育で
沢山のプログラムを体験しました。
仲間と協力し、様々な出来事に挑戦する、
素晴らしい経験ができました。
明日からの学校生活にいかしていきたいですね!



16:12 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/05/11

1年生神川林間学校

| by 管理職
 
1年生が、神川林間学校に出かけました。
天候にも恵まれ、沢山の経験ができることでしょう。
思い出に残る一日にしてくださいね!

08:22 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/05/10

埼玉県学力学習状況調査

| by 管理職
 
今日は、全校で埼玉県の学力学習状況調査が行われました。
県の調査は、個人の学力がどれだけ伸びたかがわかる、
全国でも先進的な調査となります。
皆さんの手ごたえはいかがだったでしょうか?

結果は夏以降に出ます。今後、学習を進める上での
貴重な資料としてください。

14:11 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/05/09

スローガンづくり

| by 管理職

3年生が学習室に集まり、修学旅行で使う
スローガンづくりを行っています。
文字の色も工夫しながら、丁寧に仕上げています。
今週末には説明会も行われます。
思い出に残る修学旅行にしたいですね!

16:20 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/05/08

自然体験教室に向けて

| by 管理職
 
2年生が学活の時間にレクリエーションの練習をしています。
間もなく行われる、長瀞自然体験教室に向けた練習です。
1年ぶりの宿泊学習、貴重な体験ができるといいですね!

16:17 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/05/06

資源回収

| by 管理職
 
今日は、第1回のPTA資源回収が行われました。
御多用の中、ご協力をいただきましてありがとうございました。

15:15 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/05/02

部活動参観・説明会

| by 管理職

本日は部活動参観及び説明会で
お世話になりました。御多用の中、
お越しいただきましてありがとうございます。
生徒たちは来月に行われる学校総合体育大会に向け、
これからも練習を頑張っていきます!

15:13 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/05/01

職員研修

| by 管理職

先生方も、勉強をしています。

今日は放課後の時間を活用し、
ICTについての研修を行いました。
出欠席の連絡を、携帯やタブレット端末で
どのように行うか。
授業でタブレット端末を活用するには、
どのような方法が考えられるか。
先生方も、生徒のために頑張っています!

16:04 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/04/28

離任式

| by 管理職
 
今日は、離任式が行われました。
昨年度までお世話になった先生方をお迎えし、
感謝の言葉を伝えました。
転退職をされた先生方、新たな場所での
ご活躍を期待しております。本当にありがとうございました。

16:00 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2023/04/27

自転車点検・交通安全教室

| by 管理職
 
 
今日は、自転車点検及び交通安全教室が行われました。
ベルや荷台など、不備があったところは、次に使う時までに
しっかりと見直しておきましょう。
また、交通ルールを守り、安全に自転車乗りができるよう、
心がけましょう。

16:25 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/04/26

雨の日

| by 管理職

今日は、一日を通して雨でした。
このところ、寒暖の差が激しいため、
体調管理には気を付けてください。

雨が上がった後は、大きな虹が出ていました。
よく見ると、二重になっています。
更によく見ると、色の配置が内側と外側で
逆になっていることがわかるでしょうか。
どうしてこのような現象が起こるのでしょう?
気になる人は、ぜひ自分で調べてみるとよいですね!

16:01 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/04/25

1年生部活動本入部

| by 管理職
 
 
本日より、1年生の部活動が本入部となりました。
自分で決めた部活動、継続して努力し、確実に力を
付けていきましょう!!

16:18 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/04/24

学力調査・話すこと

| by 管理職
 
全国の中学校3年生を対象として行われている
全国学力学習状況調査。
今日は、英語の「話すこと」の調査が行われました。
1人1台のタブレット端末と、ヘッドホンを使い、
音声を録音していきます。

どの生徒も集中して学習を進めている様子が
印象的でした。

手ごたえはいかがだったでしょうか?


14:58 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/04/22

授業参観・説明会・懇談会・PTA総会

| by 管理職

今日は、授業参観、
1年生神川林間学校説明会、
2年生長瀞自然教室説明会、
懇談会、PTA総会が行われました。
御多用の中、御来校いただきまして
ありがとうございました。



本日、来客用玄関に
特別支援学級の生徒の作品を掲示しました。
菖蒲の花が美しく表現されています。
御来校の際は、ぜひご覧ください。


15:57 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/04/21

ふれあいデー

| by 管理職

毎月21日はふれあいデーです。
埼玉県では、放課後の活動を厳選し、
子供が家庭・地域でふれあう時間を作っています。
本校でも部活動を行わず、早い時間に下校しています。
家庭でのふれあいを大切にしてくださいね。

また、明日は授業参観、懇談会、PTA総会等で
お世話になります。

※生徒が会場準備を頑張ってくれました。

16:04 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/04/20

人権集会

| by 管理職

本日から、29日までは
前期人権旬間となります。
今日の朝は人権集会が行われ、
校長先生から人講話をいただきました。

この後、人権作文の作成等も進めていきます。
人権について考えるよい機会としてください。

12:00 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/04/19

部活動仮入部

| by 管理職
 
1年生の部活動見学が終了し、
今日から借入部となります。
今度は実際に自分で経験しながら、
入る部活を選んでいきます。
本入部は25日からです。自分に合った部活を選んでくださいね。


16:39 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/04/18

全国学力学習状況調査

| by 管理職
 
 
今日は、3年生が全国学力学習状況調査に臨みました。
日々の努力の成果を発揮すべく、
集中して頑張っていました。さすがは別府中の最上級生です!!

15:57 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/04/17

生徒会専門委員会

| by 管理職
 
今日の放課後は、生徒会専門委員会が行われました。
1年間を通し、どのように活動を行っていくのか、
話し合いが行われました。
図書や掲示、放送、環境美化……学校を支える沢山の
仕事があります。責任をもってやり遂げられるように
しましょう!

16:25 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/04/14

部活動見学

| by 管理職

昨日から、新一年生による
部活動見学が行われています。
どの部活に入るのか、
既に決めている生徒も、
悩んでいる生徒もいるようです。
来週からは仮入部となります。
じっくり考えてみてくださいね!

16:22 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/04/13

全校オリエンテーション

| by 管理職

今日は、全校オリエンテーションが行われました。
別府中学校で生活する上でのルールを
全校で確認しました。
明日からの学校生活をスムーズに
進められるよう、しっかり覚えておきましょう!

16:20 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/04/12

避難訓練

| by 管理職

今日は、今年度最初の避難訓練が行われました。
避難指示が出てから3分弱。
全生徒が校庭に避難することができました。
いざとなったとき、自分の身は自分で守る。
訓練で学んだことをしっかりと覚えておきましょう。

14:44 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/04/11

3年生による学校案内

| by 管理職

今日は、3年生が新1年生を連れ、
学校案内を行いました。
職員室に入る際のルール等、
とても丁寧に教えている姿が
印象的でしたね!

11:42 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/04/10

新任式・始業式・入学式

| by 管理職
 
令和5年度のスタートです。
今日は新任式、始業式、入学式が行われました。
新しい先生方、新しい学級、新しい友達……。
気持ち新たに、これからの生活を充実させていきましょう。

※本日、「映像及び写真使用の同意」について配付いたしました。
 しばらくの間は、解像度の低い写真等を活用し、ホームページを
 更新していきます。本年度もよろしくお願いいたします。

16:23 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/03/31

お世話になりました

| by 管理職
 
  
 
令和4年度の最終日。先生方の旅立ちの日です。
お世話になった先生方が新しい道へと進みます。
別れは寂しいですが、先生方のご多幸をお祈りいたします。
大変お世話になりました。ありがとうございました!

15:00 | 投票する | 投票数(2)
2023/03/24

修了式

| by 管理職
 
 
令和4年度の授業、最終日です。

今日は、修了式が行われました。
「1年間努力してきたこと」の作文発表の後、
校長先生から修了証をいただきました。

令和4年度、大変お世話になりました。
日々の教育活動に、ご理解。ご協力いただきました
保護者の皆様、地域の皆様、
本当にありがとうございました。
来年度も引き続き、よろしくお願いいたします。



12:27 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/03/23

春休み前

| by 管理職
 
まもなく春休みとなります。
どのように過ごしたらよいか、学級や学年でも
しおりを使って確認をしています。
勉強の進め方、SNS等を利用する上で注意すること、
健康管理等……。

およそ2週間ほどとなりますが、新しい学年に進学する

準備を行う上で、とても貴重な時間となります。
1日、1日を大切に過ごせるようにしましょう!



14:58 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/03/22

郷土料理

| by 管理職
 
 
今日は、2年生が郷土料理実習として、
すいとんづくりを行いました。
みんなで協力し、おいしいすいとんができあがりました。
ご家庭でも、ぜひ作ってみてください!

14:53 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/03/20

さくら開花

| by 管理職
  
 16日の卒業式ではまだ蕾であった校庭のさくらが、週末の暖かさにより開花しました。校庭の花々も色鮮やかに咲き、春の訪れをとても感じます。
08:45 | 投票する | 投票数(0)
2023/03/17

調理実習

| by 管理職
 
 
今日は、1年生が調理実習を行いました。
自分自身で作成したお料理の味は、格別だったことでしょう。
実習で身に付けたことは、ぜひ家庭でも試してみてください!


15:22 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/03/16

第76回卒業式

| by 管理職
 
1・2年生はリモートで参加      門出送り

第76回卒業式が行われ、44名の卒業生が
別府中学校を巣立っていきました。
これからのみなさんの活躍を期待しています。
ご来場いただいた保護者の皆様、ご来賓の皆様、
ご多用の中、ありがとうございました!

16:22 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/03/15

3年生修了式

| by 管理職
 
今日は、3年生の修了式が行われました。
どの生徒も素晴らしい態度で参加することができました。
明日はいよいよ卒業式です。
素敵な思い出となるとよいですね!

16:15 | 投票する | 投票数(0)
2023/03/14

清掃

| by 管理職
 
今週は、清掃強化週間です。
普段はなかなか出が届かない、窓やレール、水道など、
丁寧に掃除をしています。
1年使った学校です。4月を迎えるまでに
しっかりときれいにしておきましょう。

15:47 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/03/13

卒業式予行

| by 管理職
 
 
今日は、卒業式の予行練習が行われました。
入場から退場まで、本番さながらの練習ができました。
当日まであとわずか、一日一日を大切にしましょう!

16:24 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/03/10

産土発表会・進路説明会

| by 管理職
 
今日は、1年生で産土発表会が、
2年生で高校説明会が行われました。
保護者の皆さまには、ご多用の中
お越しいただきましてありがとうございました。

15:42 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/03/09

3年奉仕作業

| by 管理職
 
 
今日は、3年生による奉仕作業が行われました。
卒業を間近に控え、3年間お世話になった学校を
自分たちの手できれいにしました。
「立つ鳥跡を濁さず」という言葉があります。
残り1週間、自分のすべきことをしっかりとやり、
別府中を巣立っていってほしいですね。

また、今日は3年生のリザーブ給食が行われました。
自分好みの給食を事前に予約し、おいしくいただきました。
卒業前の思い出の一つとなったでしょうjか。
 
16:34 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/03/08

租税教室

| by 管理職
 
今日は、3年生を対象に、税務署の方をお迎えして、
租税教室が行われました。
税金の仕組について、詳しく教えていただきました。
卒業間近に、貴重な経験ができましたね!

16:31 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/03/07

全校朝会・球技大会

| by 管理職
 
今日の朝は、全校朝会が行われまし た。
スポーツに書きぞめ、作文に美術展……
沢山の表彰が行われました。
別府中生の活躍が評価されるのは
とても嬉しいことですね!

 
 
また、今日は、全校で球技大会が
行われました。
ドッチボールにタグラグビー、
生徒たちは、学級で団結をし、
楽しくプレーに取り組みました。

16:12 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/03/06

性教育講演会

| by 管理職

 
今日は、3年生を対象に、性教育の講演会が開かれました。
流石は卒業を控えた3年生。どの生徒も真剣な表情で
お話を聞くことができました。

また、午後は、2年生を対象に、
3年生から学ぶ会が開かれました。
進路が決まった3年生、その進路を選んだ理由、
入学したら何をしたいかなど、ためになる話を
沢山聞くことができました!
 
15:19 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/03/04

資源回収

| by 管理職
 
今年度最後の資源回収が行われました。
生徒たちは力を合わせ、新聞や雑誌を集めたり、
運んだりしました。PTAの皆さんや、
地域の皆さんにも、早朝よりご協力いただきました。
おかげさまで沢山の資源が集まりました。ありがとうございました。

11:20 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/03/03

先輩、任せてください!!

| by 管理職
  
 春一番や、昨日の三送会のための清掃カットの影響で、今朝の校内は砂だらけの状態でした。しかし、登校したソフトボール部と剣道部の部員が率先して雑巾がけをし、いつものピカピカの廊下に磨き上げてくれました。朝から心まできれいにしてくれてありがとう。
07:59 | 投票する | 投票数(2)
2023/03/02

3年生を送る会

| by 管理職
     
今日は、3年生を送る会が行われました。
第1部は、芸術鑑賞会として、中国雑技団の
超人的な技の数々を堪能しました。

そして第2部は、生徒たちが今まで一生懸命
準備してきた出し物を披露したり、思い出の映像を
振り返ったりと、とても楽しいひと時を過ごすことが
できました。3年生の皆さん、残り少ない中学校生活を大切に!!

16:04 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/03/01

調理

| by 管理職
 
 
1年生が、調理の実技テストを行いました。
少し緊張しながらも、一生懸命取り組む姿が
とても印象的でした。

また、放課後は、3年生を送る会の準備が
行われました。どのような会になるか、
明日が待ち遠しいですね!
 
16:02 | 投票する | 投票数(0)
2023/02/28

接続テスト

| by 管理職


今日は、来年度の全国学力
学習状況調査に向けて、
タブレット端末を活用した
接続テストが行われました。
うまくいったところも、
そうでなかったところも
ありましたが、調査の雰囲気を
感じることができたでしょうか。


また、放課後はくまなびスクールの
閉校式が行われました。
1年間学習を頑張ってきた皆さん、
本当にお疲れ様でした!
来年度も参加をお待ちしています!



15:41 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/02/27

3年生再登校

| by 管理職

3年生が受検を終え、
本日から登校しています。
卒業まであとわずか、一日一日を
大切に過ごしましょう。


また、今日の放課後は、
生徒会専門委員会が行われました。
今年度最後の活動です。
一年間の活動の振り返りは、
来年度の活動にしっかりと
繋げていきましょう。







15:44 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/02/24

家庭学習

| by 管理職

自宅でも、勉強を頑張っていますか?
2月期は、今年度4回目のマイ勉
調査が行われました。
およそ2週間の調査の中で、
全校で提出100%を達成した日は
9日間でした。
生徒たちの努力が伝わりますね。
この調子で、3月も頑張りましょう。



放課後は、1・2年生が3年生の分まで
掃除を頑張っています。
来週から3年生が登校します。
代役を立派に果たせたことに、
胸が張れそうですね!

16:28 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/02/22

期末テスト2日目

| by 管理職

期末テスト2日目です。
今年度最後の定期テストです。
廊下を歩いていても、
ほとんど音がしません。
そのくらい、生徒たちは集中しています。

できなかったところは
今後どのようにしていけばよいのか。
次の学年に進級する前に
しっかりと考えなければなりません。
テストでしっかりと力を付けていきましょう!

15:49 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/02/21

期末テスト1日目

| by 管理職
 
      【1年生 国語のテストの様子】
 
      【2年生 理科のテストの様子】
 1・2年生の期末テストが始まりました。1年生は国語のテストの時間でしたが、各自の考えを作文に書きこんでいました。2年生は理科のテストでしたが、資料から読み取れる事象を端的にまとめ解答していました。今年度最後の定期テストにかける思いが、ひしひしと伝わってきます。


11:18 | 投票する | 投票数(1)
2023/02/20

英語検定

| by 管理職

今日は、最後の英語検定が行われました。
生徒たちの集中力はさすがで、
物音ひとつ聞こえません。

今年度の検定は、これで終了となります。
一生懸命努力してきたことを、
来年度以降も忘れないようにしましょう。

16:18 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/02/17

3年生不在の中で……

| by 管理職

3年生が臨時休業日中ですが、
1・2年生は通常登校を行っています。

3年生が掃除を担当している場所は、
分担しながら学校をきれいにしています。

生徒たちは上級生になる自覚を持ちながら、
一生懸命頑張っています。
さすがは別府中の皆さんですね。

16:39 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/02/16

英語の授業

| by 管理職

今日は、熊谷市教育委員会から
外国語指導助手をお招きし、
英語の授業を見ていただきました。
授業の進め方や、困ったことがないか、
沢山のアドバイスをいただきました。
授業力の向上が、生徒たちの
力になっていきます!

15:51 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/02/15

学力をつける!

| by 管理職

期末テスト返却のため、
3年生が来校しました。
手ごたえはいかがだったでしょうか?

間違えたところをしっかりと確認し、
新しい進路に向け、確実に
力をつけていきましょう!




16:39 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/02/14

くまなびスクール

| by 管理職

今日は、放課後にくまなびスクールが行われました。
生徒たちは集中して自分自身の課題に取り組んでいました。

3年生の中にも、くまなびのために登校し、学習を
進めていた生徒がいました。

次回、2月28日が、今年度最後の
くまなびスクールとなります。
皆さんの参加をお待ちしています。

15:50 | 投票する | 投票数(1)
2023/02/13

3年生臨時休業

| by 管理職
 
今日から、3年生は臨時休業です。
オンラインにて、授業を受けています。
臨時休業だからといって、手を抜くことはありません。
自宅でも、学校での生活と同じように過ごします。
集中して、実りあるお休みにしましょう!

13:44 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/02/10

大雪警報

| by 管理職
  平成24年2月15日       令和5年2月10日


 9年ぶりの大雪です。公立高校の出願を郵送で済ませたため、本日持参し出願する生徒がいないことはひと安心です。
16:12 | 投票する | 投票数(1)
2023/02/09

目指せ100%!

| by 管理職

今週から、マイ勉提出の調査が行われています。
毎日の調査結果は、職員室前の廊下に掲示してあります。
現在のところ、100%を達成できている日が
かなり多いようです。この調子で年度末まで頑張りましょう!

16:39 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/02/08

部活動

| by 管理職

少しずつ日が伸びてきており、
現在の部活動の終了時刻は17時です。
生徒たちは集中して練習に
取り組んでいます。今の練習が、
春に結果となるよう、
コツコツと頑張りましょう!

16:03 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/02/07

全校朝会

| by 管理職

今日の朝は、全校朝会でした。
リモートによる校長先生の講話です。
写真は3年生の様子ですが、
どの生徒も集中して画面に
向かっていますね。
新しい進路を控え、最上級生として
努力する姿勢は、さすがですね!

16:23 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/02/06

タブレット端末の活用

| by 管理職

タブレット端末が学校に来てから
2年が経過しようとしています。

インターネットを使った検索に加え、
発表用のプレゼンテーションを作成したり、
アンケートに答えたりと、
利用の幅が随分と広がってきています。
今後はどんな使い方をしていくのか、
とても楽しみですね。






16:32 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/02/03

漢字検定

| by 管理職

今日の放課後に、
漢字検定が行われました。
今年度最後の漢字検定となります。
一年間でどれだけ力を伸ばせたでしょうか。
コツコツと努力を続けたことが、
とても大切なことです。

16:39 | 投票する | 投票数(2)
2023/02/02

年度末

| by 管理職

今年度も、残すところ2カ月ほどとなりました。
1・2年生が放課後に集まっています。
一体何をしているのでしょう?

まもなく別府中を卒業していく
3年生を送り出すために
話し合いや作業をしています。

一体どんなものが出来あがるのか、
今からとても楽しみです。


14:21 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/02/01

夢いっぱいアート展

| by 管理職
  
3、4組の作品が、妻沼中央公民館で開催されている「夢いっぱいアート展」に出展されています。中でも、花菖蒲の貼り絵は多くの作品の中でも、一見の価値ありの力作です。
13:00 | 投票する | 投票数(5)
2023/01/31

英語授業

| by 管理職

今日の英語の授業の様子です。
生徒たちに積極的に声をかけ、
「対話」を行っています。

「笑顔」「対話」などのポイントを大切にし、
子どもたちを徹底して構いながら
授業を進めています。

14:33 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2023/01/30

入試を控えて

| by 管理職

3年生の中には、まもなく公立高校の入試を
迎える生徒がいます。

今日は入試本番を想定し、
当日のスケジュールについてまとめました。

タブレット端末を活用し、
高校のホームページ等を確認する生徒もいます。

本番当日、力が発揮できるよう、
しっかりと準備をしておきましょう。

15:42 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2023/01/27

作文発表

| by 管理職

1月24日から30日は
学校給食週間です。
今日は、大里地区で金賞となった
作文の朗読が行われました。

日々の給食に感謝し、
残さず食べることを心がけ、
丈夫な体づくりができるといいですね!


13:50 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/01/26

1年生 環境学習会

| by 管理職
 
今日は、
別府沼を考える会 会長、
埼玉県生態系保護協会 熊谷支部 副支部長 の角張 一郎先生
を講師にお招きし、1年生を対象に、環境学習会が開かれました。
地元別府の植物や野鳥の様子を丁寧に説明していただきました。
生徒たちは、集中して話を聞くことができ、
貴重な機会となりました。


15:37 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/01/26

今季一番の寒い朝

| by 管理職
 
 今季一番の寒い朝。水道の蛇口も凍り、水滴がつららをつくっていました。まだまだ寒い日が続きそうです。
07:50 | 投票する | 投票数(5)
2023/01/25

2年生 百人一首大会

| by 管理職
   
 2年生の百人一首大会を開催しました。1回戦目はウォーミングアップとして坊主めくりを行い盛り上がり、2回戦目にクラス対抗の百人一首を行いました。上の句で札に手を伸ばす生徒もおり、残り札が数枚になった場面では、ボルテージが最高潮となりました。
15:45 | 投票する | 投票数(9)
2023/01/25

体育授業より

| by 管理職
  
 熊谷市柔道連盟副会長 木野内 義則 先生を講師にお迎えし、体育の授業を進めています。今日は特に寒い体育館内ですが、講師の先生の的確なアドバイスのもと、技の練習に取り組む様子は寒さを吹き飛ばす熱気にあふれる授業となりました。

09:37 | 投票する | 投票数(6)
2023/01/24

生徒朝会

| by 管理職

今日の朝は、生徒朝会が行われました。
担当したのは給食委員会です。
ふるさと給食の紹介や、給食に関わるクイズ、
給食週間に向けて作成した作品の紹介が
行われました。
給食委員会のみなさん、ありがとうございました!

15:02 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2023/01/23

外遊び

| by 管理職

冷え込む毎日が続いていますが、
生徒たちは元気です。

昼休みに校庭を見ていると、
鬼ごっこやサッカーなどをして
遊んでいる生徒の姿を見ることができます。

これから先、さらに気温が低下してきますが、
寒さや病気に負けず、元気に過ごしましょう!

16:18 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/01/20

入学予定者説明会

| by 管理職
 
今日は、来年度に別府中学校の入学を予定している小学生を
対象とした、「入学予定者説明会」が開かれました。

児童の皆さんは、素晴らしい態度で参加することができました。
本校生徒会の生徒からの発表もあり、中学校に関心がもてた
でしょうか。

4月の入学を、とても楽しみにしています。

16:23 | 投票する | 投票数(9) | 今日の出来事
2023/01/19

英語検定

| by 管理職

今日の放課後は、英語検定が行われました。
教室の中は静まり返り、
生徒たちが集中して取り組んでいる様子が
よく伝わってきます。
手ごたえのほどは、いかがだったでしょうか?

16:17 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2023/01/18

性教育講演会

| by 管理職

今日は、1年生が、性教育の講演会を
受講しました。

人は生きるために生まれてくる。
自分で考えて決めたり、助けを求めてもいい。

大切なことを沢山学ぶことができ、
貴重な一時間となりました。



16:01 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2023/01/17

学年朝会

| by 管理職
 
今日の朝は、学年朝会です。
学年の心が一つになるよう、
生徒たちが中心となり、会の運営を行っています。
16:07 | 投票する | 投票数(2)
2023/01/16

校内授業研究会

| by 管理職

今日は、校内授業研究会が行われました。
日本はアメリカと同じように、
ごみ箱を増やした方がいいと思う?
増やさない方がいいと思う?
考え、議論しながら道徳の授業が行われました。
先生方も、生徒たちの学力の向上のため、
日々授業の研究を行っています。


16:11 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2023/01/13

漢字検定

| by 管理職

今日は、漢字検定が行われました。
生徒たちの集中力はとても高く、
一分一秒を惜しむように課題に取り組んでいました。
当たり前のことが当たり前にできる
さすが別府中の皆さんですね!

14:19 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/01/12

生徒会専門委員会

| by 管理職
 
今日は、生徒会専門委員会が開かれました。
今年度も残り3カ月、1年のまとめに向けて、
熱心に話し合いを行っている生徒たちの様子が印象的でした。

16:12 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2023/01/11

テストで力を付けます。

| by 管理職
 
今日は、1・2年生の実力テスト、
3年生は中3テストが行われました。
テストは、自分のできなかったところを教えてくれる
大切な取り組みです。

写真は明日の検証問題テストに向けて、冬休みの宿題を
振り返る生徒たちの様子です。
テストでも、力を付けていきます!




16:39 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2023/01/10

全校朝会

| by 管理職
 
 
今日から、2023年の授業がスタートしました。
朝は、全校朝会が行われました
学年の代表者から新年の抱負と、校長先生からも
お話をいただきました。

皆さんは新年を迎え、どのような抱負を決めましたか。
実現できるよう、毎日努力していきましょう。







15:57 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2023/01/04

本年もよろしくお願いいたします。

| by 管理職

2023年がスタートしました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

校庭や体育館では、部活動を頑張る
生徒たちの姿もあります。
冬季休業日も残りわずか。一日一日を
大切にしてください。

14:44 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2022/12/28

明日から閉庁となります。

| by 管理職


今日も、図書室では、
生徒が補充学習に力をいれていました。


また、部活動で体育館を使う生徒たちが、
大掃除及びワックスががけを行いました。

2022年、大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。


※明日から1月3日まで、
 学校閉庁日となります。


15:48 | 投票する | 投票数(3)
2022/12/27

補充学習2日目

| by 管理職

今日も、冬季休業日の補充学習が
行われました。
わからないところを先生方に質問したり、
自学自習の時間にあてたりと、
生徒たちは貴重な時間を大切に活用し、
充実した学習を進めていました。


16:39 | 投票する | 投票数(0)
2022/12/26

補充学習

| by 管理職

冬季休業日がスタートしています。
今日から、3日間は、補充学習が行われます。
新しい進路を控えた3年生を含め、
沢山の生徒たちが、集中して学習に
取り組んでいます。
今年学んだことは、今年のうちに
身に付けてしまえるとよいですね!



11:43 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2022/12/23

2022年授業最終日

| by 管理職
 
今日は、今年最後の授業日でした。
全校集会では、校長先生から笑顔の大切さをお話しいただいたり、
冬休みの過ごし方について、担当の先生方から
説明がありました。

明日から約2週間の冬休みを充実させてください!

12:43 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2022/12/22

大掃除

| by 管理職
 
今日は、大掃除が行われました。
エアコンのフィルター、机や椅子の足など、
普段は掃除できない場所まで、
丁寧にきれいにしました。
冬休み前に学校がきれいになりました。
ご家庭でもぜひやってみてくださいね!

15:57 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2022/12/21

ふれあいデー

| by 管理職

今日はふれあいデーです。
部活動はなく、生徒たちは早い時間に
下校しました。
ご家族でふれあいの時間をとることは
できたでしょうか。
まもなく冬休み。家族との時間も大切にしてください。

15:38 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2022/12/20

生徒朝会

| by 管理職
 
今日の朝は生徒朝会が行われました。
今月の担当は、環境美化委員会です。
グリーンカーテンや、花の世話等、普段の活動の様子に加え、
先日行われた美化コンクールの表彰も行われました。
生徒が主体となって、自然環境や学習環境を整えています!

10:16 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2022/12/19

数学検定

| by 管理職
 
今日の放課後は、数学検定が行われました。
今年最後の検定となります。
生徒たちの集中力はとても高く、
教室内は、筆記用具を動かす音だけが響いていました。
冬休みも、集中して学習に取り組んでください!

15:39 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2022/12/16

放課後補充学習

| by 管理職

進路を控えた3年生が、
放課後に補充学習を行っています。
さすがは3年生とあって、
集中力がとても高いです。
卒業までは残り3か月。
一分、一秒を大切にして頑張りましょう!

16:21 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/12/15

書きぞめ始めました!

| by 管理職
  
 今週から始まった書きぞめ練習。書き順や止め、はね等について大型モニターを活用し手元を映すなど、よりわかりやすく説明しながら授業を進めています。映像を見た後の練習は、より集中し文字を丁寧に書くことができました。
09:17 | 投票する | 投票数(6)
2022/12/14

英語検定

| by 管理職
 
今日は、英語検定が行われました。
生徒たちは、
担任の「始め」の合図とともに、
一斉に課題に取り組みます。
どの生徒も短時間ながら、
高い集中力をもって頑張っていました!

16:25 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2022/12/14

今朝の別府中

| by 管理職
 
 今朝は、濃い霧に包まれた朝でした。いつもは生徒が活動している様子を見ることができる校庭も、生徒の様子を見ることができない程の霧の濃さでした。
07:44 | 投票する | 投票数(7)
2022/12/13

くまなびスクール

| by 管理職

2022年、最後のくまなびスクールが
行われました。
生徒たちは、長時間にわたり、集中して
学習に取り組んでいました。
まもなく冬休みを迎えます。
冬休みも計画的に学習を進めましょう!

18:32 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/12/13

3年生 性教育の授業より

| by 管理職
 
  本校では、発達段階に応じた性教育を計画的に実施しています。今回は、養護教諭による『性的欲求と行動~中学生として望ましい男女交際』についての授業でした。
 誰もが経験すること。自分のこととしてしっかりと受け止めてくれたことでしょう。
16:41 | 投票する | 投票数(6)
2022/12/12

ICTを使って

| by 管理職

GIGAスクール構想が進み、
教室でも頻繁に
ICTが活用されるようになりました。
アンケートに答えたり、
進路について調べたり、
電子黒板やタブレット端末を
活用して、学習を進めています。

16:18 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2022/12/09

別府沼清掃に行ってきました!!

| by 管理職
  
 12月とは思えない暖かな快晴の中、別府中伝統の『別府沼清掃』に全校で取り組んできました。3年生は公民館の落ち葉掃き、1・2年生は別府沼の葦を集めて運びました。地域の皆様のご指導をいただきながら、汗だくになりながらも、生徒は楽しそうに取り組んでいました。
15:04 | 投票する | 投票数(10)
2022/12/08

生徒会専門委員会

| by 管理職
 
今日の放課後に、生徒会専門委員会が行われました。
赤い羽根の募金の周知や校庭のライン引きなど、
委員会ごとに力を合わせながら活動していました。

16:39 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/12/07

年末です。

| by 管理職

12月に入り、1週間がたちました。
御家庭でも、大掃除等の計画はあるでしょうか?
生徒たちは、毎日掃除を頑張っています。
清掃は、きれいに終わらせるのが
別府中の当たり前です。

16:38 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/12/06

全校朝会

| by 管理職

今日の朝は、全校朝会が行われました。
インターネットを活用し、
校長室と各教室と校長室を結んで、
リモートで実施しました。

リモート形式でも、生徒たちは
校長先生のお話を静かに聞くことができています。
さすがは別府中の生徒たちですね!



09:11 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2022/12/05

年末恒例の鏡餅

| by 管理職
 
 別府小学校の別府ふれあいスクールの活動で作った鏡餅を、今年もいただきました。
17:15 | 投票する | 投票数(4)
2022/12/05

漢字検定

| by 管理職
 
今日は、漢字検定が行われました。
生徒たちは短時間でも集中し、課題に取り組んでいました。

小さなことからコツコツと、確実に力を付けていきましょう!

16:39 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2022/12/01

生命の授業

| by 管理職
 
 
今日は、くまがやピンクリボンの会の方
をお招きし、1年生を対象に、「生命の授業」を
実施しました。

家族と「がん」について話し、考える。
自分たちの大切な人の笑顔を守る。
いつも相手の立場に立って考える。

沢山のことを教えていただき、充実した時間となりました。
ピンクリボンの会の皆様、ありがとうございました!

16:39 | 投票する | 投票数(4)
2022/11/30

ふれあい講演会

| by 管理職
  
 青少年健全育成別府支部主催のふれあい講演会を、あす綜合法律事務所代表 猪原 英和 氏を講師にお迎えし、「いろんなことに挑戦しよう! ~弁護士から10代の皆さんに伝えたいこと~」をテーマに、弁護士の仕事内容について詳しく説明いただいたり、あっと驚くテストをしていただいたりと、とても興味深い講話をしていただきました。
17:34 | 投票する | 投票数(8)
2022/11/29

くまなびスクール

| by 管理職

今日の放課後は、くまなびスクールが
行われました。
中間テストが終わった今こそ、
自分の課題をもう一度見つめなおすチャンスです。
日々の積み重ねを大切にし、
コツコツと力をつけていきましょう!

17:45 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/11/28

後期中間テスト

| by 管理職
 
          【3年生の様子】
 
          【2年生の様子】
 
          【1年生の様子】

後期、中間テストの初日です。
生徒たちは、集中して取り組んでいました。
手ごたえはいかがだったでしょうか。
明日も引き続き頑張りましょう!

14:57 | 投票する | 投票数(5) | 今日の出来事
2022/11/25

北部地区体育授業研究会

| by 管理職
  
 今日は、埼玉県北部地区の体育授業研究会を本校を会場に行いました。
熊谷市内だけでなく他市町からもたくさんの先生方をお招きし、2年生の長距離走を見ていただきました。
 授業後の生徒たちの感想から、「楽しかった!」という声があがり、活動が充実していたことが伝わってきました。

16:07 | 投票する | 投票数(5) | 今日の出来事
2022/11/24

数学検定

| by 管理職

今日は、数学検定が行われました。
生徒たちは、帰りの会が終わってからの
短い時間の中で、集中して課題に取り組んでいました。

16:09 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2022/11/22

長距離走

| by 管理職

日中の気温がだいぶ気温が低くなってきました。
現在生徒たちは、体育の時間に全学年で
長距離走に取り組んでいます。
一生懸命走ると、体も温まります。
寒さに負けず、健康な体作りをしましょう!

15:06 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2022/11/21

教育相談中……

| by 管理職

教育相談で、4時間授業の日が続いています。
短縮授業の日でも、
掃除はいつも通り取り組みます。
心も床も、きれいに磨きましょう!



15:58 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2022/11/18

道徳の授業

| by 管理職

毎週金曜日は、全学級で道徳の授業が行われています。
教室では、生徒たちが一生懸命議論をしていました。

道徳の時間には、生徒たちが
「どうしてこんな行動をとったのだろう。」
「自分も同じように感じたことがある。」

と、考え、議論しています。
多様な視点から
自分自身の生き方に
触れていくことがとても大切な授業です。




16:24 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/11/17

マイ勉

| by 管理職

後期の中間テストを前に、生徒たちは
マイ勉に取り組んでいます。
マイ勉のマイは、
「my」=私の
と、
「毎」=毎日
の意味が込められています。
家庭学習を充実させ、学力を向上させましょう。
目指せ!マイ勉提出100%!!

15:40 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/11/16

ALTの授業

| by 管理職

別府中学校には、週に3日間、
ALT(
Assistant Language Teacher
が来校しています。

外国語を母国語とするALT
を活用することで、正確な発音を聞き取ったり、
コミュニケーションをとったりすることができ、
学力向上につながっています。





13:53 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/11/15

生徒朝会

| by 管理職

今日は、広報ボランティア委員による
生徒朝会が行われました。
委員会の活動内容の紹介や、
募金活動のお礼など、
生徒が主体となって
朝会が運営されました。

15:50 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2022/11/12

清沼祭

| by 管理職
 
 
 
 
今日は、清沼祭が行われました。
歌に、ダンスに、優秀作品の発表に……
生徒は大活躍でした。
生徒たちの思い出の1ページとして、
深く心に刻まれた1日になったことでしょう!

16:27 | 投票する | 投票数(10) | 今日の出来事
2022/11/11

清沼祭準備

| by 管理職

明日は清沼祭です。
一年生の生徒と実行委員会の皆さんが、
会場の準備を整えてくれました。
本当にありがとうございました。
皆さん、明日は自分の力を発揮して頑張ってください!

15:09 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/11/11

伝統を引き継ぐ

| by 管理職
   
 今朝は、剣道部の生徒が正門付近や県道の清掃に取り組んでくれました。男子バレー部は、校庭で芝を集めていた先生の姿を見て、自分たちで判断し芝集めに協力してくれました。
07:55 | 投票する | 投票数(1)
2022/11/10

お花組

| by 管理職
 
       ⇩                 ⇩
 
 延期していたお花組を、生徒会環境美化委員会の生徒を中心に行いました。朝ボランティア清掃できれいになっている正門前の県道に、色とりどりの花を植栽し鮮やかなフラワーロードに仕上げてくれました。
17:02 | 投票する | 投票数(3)
2022/11/10

伝統引き継ぐ

| by 管理職
 
 今朝は、女子バレー部の生徒が朝のボランティア清掃に取り組んでくれました。正門横の清掃ではなく、自ら判断して裏門周辺をきれいにしてくれました。自ら判断し、掃除すべき場所を見つけ、集中して取り組める活動を続けることで、春にひと回りもふた回りも成長したチームになることが楽しみです。
07:55 | 投票する | 投票数(2)
2022/11/09

市内音楽会

| by 管理職

今日は、市内音楽会が行われ、
本校を代表し、3年生の生徒が出演しました。
日頃の練習の成果を発揮し、
いきものがかり「YELL」の歌声を
ホール中に響かせていました!
3年生のみなさん、お疲れ様でした!

16:11 | 投票する | 投票数(5) | 今日の出来事
2022/11/09

伝統引き継ぐ朝清掃

| by 管理職
 
  昨日のテニス男子ダブルスの県大会優勝に引き続き、別府中の部活動には誇れることがあります。それは、冬の時期の恒例になりつつある「ボランティア清掃」です。今朝は、ソフトボール部の生徒が正門前の県道をきれいにしてくれました。

07:42 | 投票する | 投票数(2)
2022/11/08

新人兼県民総合スポーツ大会【テニス】

| by 管理職
      県大会 優勝おめでとう!!  
   
 
 新人兼県民総合スポーツ大会テニス男子ダブルスにおいて、田中 優・田中 勝ペアが力強いストロークで県大会チャンピオンの座を勝ち取りました!!
17:31 | 投票する | 投票数(10)
2022/11/08

新人兼県民スポーツ大会【テニス】

| by 管理職
新人兼県民スポーツ大会テニスの部が、快晴のもと大宮第二公園テニスコートで行われています。次はいよいよ決勝戦です‼️

13:05 | 投票する | 投票数(2)
2022/11/07

体育の授業から

| by 管理職
 
今日の体育の授業の一面からです。
少しずつ肌寒くなってきていますが、
生徒たちは元気に運動を頑張っています。
これからの季節は長距離走が中心となります。
コツコツと体を鍛え、寒い冬も乗り越えましょう!


16:17 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/11/04

ひざつき清掃

| by 管理職

今日は清掃の様子から。
生徒たちは手を抜かず、
学校をきれいにするために頑張っています。
伝統のひざつき清掃も健在です!

清掃はきれいに終わらせるのが別府中生の
当たり前です。

16:18 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/11/02

登校指導日

| by 管理職

今日の朝は、登校指導日です。
先生方が通学路に立ち、生徒を見守ります。

生活安全委員会の生徒は、玄関にて
挨拶運動を行っています。
自分から先に挨拶ができるよう、いつも
心がけてほしいですね。

14:45 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/11/01

後期学級委員任命式

| by 管理職

今日の朝は、後期学級委員の
任命式が行われました。
後期も、さらに素晴らしい学級となるよう、
努力してくれることを期待しています!


16:15 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2022/10/31

新人兼県民総合スポーツ大会【男子卓球部】

| by 管理職
   
 新人体育大会兼県民スポーツ大会の卓球男子、団体戦がくまがやドームで開催されました。県大会出場の常連校や強豪校と対戦し、各自がこれまでの練習の成果を発揮し、見事ベスト16に進出しました!! 
16:52 | 投票する | 投票数(8)
2022/10/28

歌練習

| by 管理職

清沼祭まで残り2週間となりました。
放課後になると、生徒たちの歌声が、
校舎内に響き渡るようになります。
練習も少しずつ大詰めとなってきています。
本番当日、心を一つにして、
素敵な歌声を響かせてください!!

14:42 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2022/10/27

学校訪問

| by 管理職
 
 
今日は、北部教育事務所および熊谷市教育委員会の先生方が
訪問し、生徒の授業の様子を参観していただきました。
生徒たちの授業中の態度や、発表の様子など、大変素晴らしく、
たくさんのお褒めの言葉をいただくことができました。
当たり前のことが当たり前にできる、さすがは別府中生です!


16:39 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2022/10/26

数学検定

| by 管理職

今日は、数学検定が行われました。
生徒たちは短い時間の中でも集中して
課題に取り組んでいました!

16:20 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2022/10/25

トイレ工事

| by 管理職

夏休み前からスタートしたトイレの改修工事も
いよいよ大詰めです。
本日、北校舎のトイレの検査が
行われ、間もなく使用できるようになります。
ピカピカのトイレ、大切に使ってください!


15:41 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2022/10/24

前期始業式

| by 管理職
 
 
今日から後期のスタートです。
始業式では、学年の代表者が後期に向けての作文を
発表してくれました。
新たな目標に向けて、頑張りましょう!

14:35 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2022/10/23

非行防止野球教室

| by 管理職
 
 
 
今日は、県警少年課の主催による、
「非行少年を生まない社会づくり~非行防止野球教室~」
が実施されました。
地元熊谷を拠点とする埼玉武蔵ヒートベアーズの皆様をお招きし、
野球部とソフトボール部が実技指導を受けました。
まさにプロのパワー、スピード。間近で迫力のあるプレーを
見ることができました。生徒たちにとっても貴重な経験でした!

14:59 | 投票する | 投票数(2)
2022/10/22

卒業生の活躍

| by 管理職
 
 埼玉県立熊谷農業高等学校の創立120周年記念式典が熊谷文化創造館さくらめいとで行われ、本校の卒業生が生徒会長として生徒代表のことばを堂々と発表してくれました。様々な場面で、別府中の卒業生が活躍されていることは、生徒にとっても大きな励みとなります。


16:38 | 投票する | 投票数(2)
2022/10/20

前期終業式

| by 管理職
 
 
今日は、前期最終日です。終業式では、学年の代表生徒が、
前期を振り返った作文を読み、表彰式では、新人戦や
各種コンクール等で活躍した生徒の表彰が行われました。

前期、大変お世話になりました。24日からは後期が
スタートします。後期もよろしくお願いいたします。



15:29 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2022/10/19

生徒会役員選挙及び立会演説会

| by 管理職
 
 
今日は、生徒会役員選挙及び立会演説会が行われました。
実際の選挙で使われている投票箱等を使い、
一人一人が投票を行いました。
これを機に、別府中学校がさらに良い学校となるとよいですね!



16:17 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2022/10/18

熊谷市駅伝競走大会

| by 管理職

男子第5位入賞!!      女子第5位入賞!!
      

15:24 | 投票する | 投票数(3)
2022/10/17

英語検定

| by 管理職
 
今日の放課後は、英語検定が行われました。
生徒たちは、短い時間の中で、集中して頑張っていました!

16:17 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2022/10/15

資源回収

| by 管理職
 
本日は、今年度2回目の資源回収が行われました。
生徒たちも一生懸命頑張ってくれました。
朝早くから御協力をいただきましたことに感謝いたします。
本当にありがとうございました!

13:54 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/10/14

清沼祭に向けて

| by 管理職

清沼祭に向け、練習が盛り上がってきています。
以前はパート練習が中心でしたが、
このところ学級・学年全体での練習も見られるようになりました。
みんなの心を一つにし、歌声を響かせましょう!

16:39 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2022/10/13

県大会結果<陸上競技>

| by 管理職
  
 新人体育大会兼県民スポーツ大会陸上競技の部が、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催され、2名の生徒が市の代表として出場し力を発揮してくれました。
15:44 | 投票する | 投票数(4)
2022/10/13

選挙活動

| by 管理職

来週は、いよいよ生徒会役員選挙が行われます。
選挙活動も大詰めです。
別府中学校をよりよい学校にするため、
存分に自己アピールができたでしょうか。
19日の投票がとても楽しみです!

09:06 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2022/10/12

生徒朝会(県大壮行会)

| by 管理職
 
今日の朝は、県大会に向けた壮行会が行われました。
先日行われた新人戦熊谷市予選会において
見事県大会出場を決めた、陸上、卓球、テニスの選手の
皆さんに向け、熱いエールが送られました。
県大会でもベストをつくして頑張ってください!!

16:38 | 投票する | 投票数(5)
2022/10/11

くまなびスクール

| by 管理職

今日は、くまなびスクールが行われました。
生徒たちは集中してそれぞれの課題に取り組んでいました。

まもなく前期が終わります。前期に学んだことは、
できるだけ前期のうちに復習しておくとよいですね!

16:39 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/10/07

家庭教育を考える集い・進路説明会・授業参観

| by 管理職

家庭教育を考える集い
(埼玉県ネットアドバイザーによる講演)


進路説明会


授業参観

本日は、家庭教育を考える集い、進路説明会、
授業参観、懇談会が行われました。
お足元の悪い中御来校いただきまして、
ありがとうございました。



16:27 | 投票する | 投票数(2)
2022/10/06

GTEC

| by 管理職
 
今日は、3年生による
英語4技能テスト、GTECが行われました。
生徒たちは、タブレット端末を使い、
集中して課題に取り組んでいました。

16:39 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2022/10/05

部活動

| by 管理職

少々、肌寒さが感じられる季節となりました。
新人戦の市予選も終了し、
現在の部活動終了時刻は17時になっています。

短い時間の中ですが、県大会に向けて気持ちを引き締めたり、
新たな目標に向かって練習を始めたりと、
それぞれが一生懸命頑張っています!

16:39 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2022/10/04

全校朝会

| by 管理職

今日の朝は、全校朝会が行われました。
校長先生からは、先日行われた新人戦での活躍の紹介と、
現在アメリカメジャーリーグで大活躍している
大谷選手の「二刀流」にちなみ、二刀流の元祖である
「宮本武蔵」のお話をいただきました。
自分自身の生活を振り返り、あてはめて考えてみてください!






15:34 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2022/10/03

一休み

| by 管理職

9月末から熱戦を繰り広げてきた新人戦も一区切り。
今日は、部活動なしで下校です。

少し疲れもたまっていることでしょう。
休む時は休み、しっかりとリフレッシュすることが大切ですね!






16:07 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2022/10/01

新人戦中心日3

| by 管理職
 
 
新人戦 市予選中心日の3日目です。
卓球部が白熱した試合を展開しています!

13:56 | 投票する | 投票数(6) | 今日の出来事
2022/09/30

新人戦中心日2

| by 管理職
 
 
 
新人戦 市予選中心日2日目です。
今日も、各所で熱い戦いが繰り広げられました。
生徒のみなさん、それぞれ
実力を発揮することができたでしょうか。
勝ったという喜びも、負けたという悔しさも
どちらも明日への糧となります。
今日の体験を大切にしてください!






16:34 | 投票する | 投票数(9) | 今日の出来事
2022/09/29

新人戦中心日1

| by 管理職
  
 
 新人戦 熊谷市予選の初日。
生徒たちは力を尽くして頑張りました。
明日以降も活躍を期待しています!

16:39 | 投票する | 投票数(5) | 今日の出来事
2022/09/29

新人戦(剣道部女子)

| by 管理職
ひとり少ないハンディをものともせず、代表戦を勝ち切り準決勝に進出しました‼️

10:45 | 投票する | 投票数(5)
2022/09/29

新人戦(野球部)

| by 管理職
ビッグイニング、猛攻中!


09:30 | 投票する | 投票数(6)
2022/09/28

明日は新人戦中心日!

| by 管理職
 
明日からいよいよ新人戦市予選の中心日となります。
各部とも、練習には熱がこもっています。

結果でも、態度でも、別府中学校の生徒として
素晴らしい姿を見せてくれることを期待しています。

これまでの練習の成果を発揮して、頑張りましょう!

17:13 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2022/09/27

新人戦 市予選 壮行会

| by 管理職
 
新人戦 熊谷市予選を控え、今日の朝は壮行会を実施しました。

今回はコンピュータ室からリモートで行い、各部の部長が
意気込みを語りました。校長先生からも激励の言葉をいただき、
生徒たちも気持ちが高まってきています。
今週末を中心に行われる、新人戦での生徒たちの活躍が
とても楽しみです!!

16:32 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/09/26

歌の練習

| by 管理職

体育祭も終わり、改めてクラスの絆を確かめ合った生徒たち。
音楽の時間には、清沼祭に向けて合唱の練習を頑張っている
姿が見られています。

現在はパート練習が中心ですが、
みんなの力が合わさったとき、どんなハーモニーが
生まれるのでしょうか。



16:21 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/09/22

生徒会選挙に向けて

| by 管理職
 
10月に、生徒会役員選挙が行われます。
今日の放課後に選挙管理委員会が開かれ、
立候補者と推薦者の顔合わせが行われました。
ポスターやたすきの作成など、当日に向け、
具体的な準備について確認を行いました。
熱意をもって、別府中を前進させようと取り組むことができるか?
生徒たちの自己アピールがどのように
行われるか、とても楽しみです。


16:27 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2022/09/21

新人戦熊谷市予選(陸上)

| by 管理職
 
 
 
 
新人戦がスタートしています。
今日は、熊谷スポーツ文化公園にて、
陸上競技が行われました。
別府中学校の生徒は、選手宣誓に、競技に、大活躍でした。
参加した生徒の皆さん、本当によく頑張りましたね。
お疲れさまでした!




16:30 | 投票する | 投票数(3)
2022/09/17

第76回体育祭

| by 管理職
 
 
 
 
 
 
天候にも恵まれ、体育祭が実施されました。
別府の底力を魅せ、
勝利への道を突き進み、
壮絶な戦いを繰り広げました。
生徒の皆さん、お疲れさまでした!

16:40 | 投票する | 投票数(9) | 今日の出来事
2022/09/16

明日は体育祭!

| by 管理職

体育祭がいよいよ明日に迫りました。
今日の午後は、全校生徒が力を合わせ、テントの組み立てや
ライン引きなど、体育祭の準備が進められました。
明日の体育祭、練習の成果を発揮して頑張りましょう!


16:33 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2022/09/15

みどりのカーテンコンテスト

| by 管理職

熊谷市の全小・中学校が、暑さ対策の一環として
取り組んだ「みどりのカーテン」のコンテスト。
今日、その審査が別府中学校で行われました。
審査にあたるのは生徒のみなさんです。

一人一人が審査員としての責任を持ち、
それぞれの学校の写真をじっくりと見ながら
投票を行いました。結果はどうなるでしょうか?



14:18 | 投票する | 投票数(4)
2022/09/14

体育祭予行

| by 管理職
 
今日は、体育祭の予行が行われました。
競技の入退場や係の仕事も含め、
当日に向けて充実した練習を行うことができました。
土曜日の本番が楽しみです!

16:06 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2022/09/13

くまなびスクールで学力アップ!

| by 管理職
 
くまなびスクールが盛況中です。
期末テストは終わりましたが、前回よりも多くの生徒が参加し、
一生懸命課題に取り組んでいました。
放課後も集中して勉強し、学力アップを目指しています!

18:59 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2022/09/12

体育祭に向けて!

| by 管理職
 
いよいよ今週末に体育祭が迫ってきています。
大縄跳びにリレー、学年種目など、
生徒たちの練習も盛り上がってきています。
当日、生徒たちはどんな活躍を見せてくれるのか。
今からとても楽しみです!


16:32 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2022/09/09

期末テスト2日目

| by 管理職
 
期末テスト2日目です。
教室は静まりかえり、生徒たちが集中して頑張っている様子が
とてもよく伝わってきます。

2日間にわたって行われた期末テスト。
前期半年間のまとめです。
テストが返却されたら、
できなかったところをもう一度やり直すなど、振り返りを
しておきましょう。




15:41 | 投票する | 投票数(5) | 今日の出来事
2022/09/08

期末テスト1日目

| by 管理職
 
今日から、前期の期末テストが行われています。
これまでの学習の成果を発揮する、大きなチャンスです。

生徒たちは、一分・一秒を惜しむように、集中して
テストに取り組んでいました。

明日も頑張りましょう!



16:39 | 投票する | 投票数(5) | 今日の出来事
2022/09/07

元気に挨拶!

| by 管理職

夏休みがあけ、一週間が経過しようとしています。
今日の朝は、登校指導日でした。
先生方も、生徒の通学路に立ち、生徒たちを迎えます。

昇降口では、生活安全委員会が
あいさつを行っています。

友達、先生方、地域のみなさん……
沢山の方々に、元気よく挨拶をすることができたでしょうか。

「自分から挨拶」が当たり前となるよう、心がけていきましょう。




16:39 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2022/09/06

くまなびスクールで学力UP!

| by 管理職


今日は、夏休み明け最初のくまなびスクールが行われました。
まもなく期末テストということもあり、いつもより
集中して学習に取り組んでいるように感じられました。

くまなびスクールでは、随時参加者を募集しています。
興味のある皆さんは、担任の先生までお声がけください!


18:47 | 投票する | 投票数(6) | 今日の出来事
2022/09/05

避難訓練

| by 管理職
  
 給食終了後、昼休み時間を使って避難訓練を実施しました。
多くの生徒が「訓練」を意識した行動がとれました。
 避難訓練後には、体育祭に向けての「練習」を学級一丸となり取り組んでいました。

14:28 | 投票する | 投票数(7)
2022/09/05

本校舎1階トイレ改修完了

| by 管理職
 
 本校舎2階・3階に続き、1階トイレの改修工事が終了し、本日から使用できるようになりました。男女職員用のトイレとともに、誰でも使えるバリアフリートイレが設置されました。
12:22 | 投票する | 投票数(7)
2022/09/02

一斉に接続確認

| by 管理職
 
 
 児童生徒1人1台端末環境が整備されたことを踏まえ、学校や家庭において、国や地方自治体等の公的機関等が作成した問題を活用し、オンライン上で学習やアセスメントができるCBT(Computer Based Testing)プラットフォームである「文部科学省CBTシステム(MEXCBT:メクビット)」への接続確認テストを市内一斉に行いました。
10:26 | 投票する | 投票数(6)
2022/09/01

体育祭練習始まりました!

| by 管理職
                  体育祭スローガン
       魅せろ別府の底力 突き進め勝利への道
          ~繰り広げろ壮絶な戦いを~


17日(土)に実施予定の第76回体育祭に向け、本格的な練習がスタートしました。
 本日の練習メニューは、体育祭のメイン種目となる全員リレーと大縄跳びでした。体育祭当日、クラスの団結力と最高のパフォーマンスが見られること期待しています!!

10:43 | 投票する | 投票数(8)
2022/08/31

前期後半スタートしました!!

| by 管理職
     
 前期後半が今日からスタートしました。ほとんどの生徒が元気に登校し、夏休みの課題を提出できました。前期後半は体育祭や新人戦など、力の見せ所の行事が行われます。週明けの8日(木)9日(金)は前期期末テストです。夏休みの努力の成果を発揮しましょう!!
09:58 | 投票する | 投票数(4)
2022/08/30

きれいになりました!!

| by 管理職
    
 夏休み期間中に行われていたトイレの大規模改修工事もほぼ終わり、トイレが全面的にリニューアルされました。
明るくきれいで、電気や水道も自動になり、まるでホテルのようなトイレです。

15:14 | 投票する | 投票数(6)
2022/08/27

第2回GK

| by 管理職
  
今朝は、学校応援団、PTA役員、2年生の保護者・生徒の皆様に
ご協力
をいただき、第2回GK(グリーン・キーパーズ))を実施することができました。
校庭の除草や芝生の手入れをしていただいたおかげで、校庭がきれいになりました。
 早朝よりご協力いただき、ありがとうございました!!

09:22 | 投票する | 投票数(3)
2022/08/25

熊谷市英語弁論大会

| by 管理職
 
 熊谷市英語弁論大会が、午前・午後の二部制ではありましたが2年振りに妻沼中央公民館において開催されました。
 本校の代表生徒は、『Three things I Got at My Club Activity』のタイトルで、3年間の部活動で得た経験をこれからの生活に生かしていくことの大切さを感情を込め、堂々をスピーチすることができました。

16:46 | 投票する | 投票数(8)
2022/08/09

関東大会での健闘

| by 管理職
  
 8日(月)、酷暑の中、八王子市の上柚木公園テニスコートにおいて第75回関東中学生テニス選手権大会が行われました。本校から出場した田中優・田中勝ペアは、東京都代表のペア相手に粘り強くラリーを続けましたが、惜しくも敗れてしまいました。
 この経験を最上級生になった時に生かしましょう!!

09:02 | 投票する | 投票数(7)
2022/07/26

第1回学校保健委員会

| by 管理職


 学校医、学校歯科医を講師に、第1回学校保健委員会を開催しました。学校医のご講演では、「江戸時代の感染症とその治療」と題し、治療薬がなかった時代に、人々は病に如何に立ち向かったのかをたくさんの資料とともに分かりやすく説明していただきました。
16:10 | 投票する | 投票数(5)
2022/07/25

教育相談(三者面談)始まる!!

| by 管理職
 
 例年は各教室で行っている三者面談。今年はトイレの大規模改修で校内で大きな音がするため、別府公民館の諸室をお借りし実施しています。教室とは雰囲気が違いますが、教室同様、落ち着いた雰囲気で面談が実施されています。
16:01 | 投票する | 投票数(6)
2022/07/22

夏休みも、学校をきれいに!

| by 管理職
 
夏休みも、部活動等で学校が使われているため、
どうしても汚れてしまいます。
今日は、3年1組が清掃当番のため来校しました。
ほうきをつかい、隅々までほこりを掃いたり、
膝をつき、床を丁寧に磨いたりと、
短時間の中で一生懸命頑張ってくれました。
次回は8月2日、担当は3年2組です。


10:56 | 投票する | 投票数(8) | 今日の出来事
2022/07/22

県大会へ出発!!

| by 管理職

 今日は、男子卓球部、団体戦の県大会が所沢市民体育館で行われます。
 生徒たちは朝早く集合し、元気に学校を出発しました。

 熊谷市の代表として出場する貴重な機会です。
 日々の練習の成果を発揮し、力を尽くしてください!

07:02 | 投票する | 投票数(8) | 今日の出来事
2022/07/21

駅伝練習!

| by 管理職

夏休みも、生徒は一生懸命に頑張っています。
今日は、駅伝練習が行われました。
朝の涼しい時間で、集中して練習を行います。
駅伝と聞くと、秋や冬の大会がイメージされますが、
夏からコツコツと走り込み、力を伸ばしていきます、
継続は力なり。1日1日の練習を大切にしていきましょう!

15:58 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2022/07/20

明日から夏休み!

| by 管理職
 
 
※全校朝会での先生方のお話の様子。

いよいよ今日で前期前半が終了しました。
3年ぶりの宿泊学習に、力を尽くした学校総合体育体会等、
沢山の行事があった前期前半となりました。

明日からは41日間の夏休みとなります。
SNSの正しい使い方や熱中症の防止、
計画的に勉強を進める等、朝会の中で
指導があった通り、安全に、充実した夏休みをお過ごしください!


13:45 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/07/19

くまなびスクールで学力向上!

| by 管理職
 
今日は、前期前半最後のくまなびスクールが行われました。
生徒たちは、自分自身で課題を持ち寄り、一生懸命学習に取り組みました。
夏休み明けからの参加も大歓迎です!
皆さんも、くまなびスクールに参加して、学力向上を目指しましょう!

16:31 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/07/15

薬物乱用非行防止教室

| by 管理職

今日の午後、非行防止教室が行われました。
薬物乱用防止啓発事業事務局より講師をお招きし、
危険な薬物について講演をいただきました。

誘いを受けても、
自分自身を守るため、はっきり、きっぱりと断ること。
その場をすぐに離れることなど、
具体的な対処方法について教えていただきました。

講師の先生からは、別府中の生徒の皆さんは
聞く態度がとても素晴らしいと、
お褒めの言葉をいただくことができました。

今日学習したことを、しっかりと覚えておいてください!



15:53 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2022/07/14

放課後も学習!!

| by 管理職

明日は数学検定が行われます。
放課後も、生徒が一生懸命学習を
頑張っていました。
明日は自分の力が発揮できるといいですね!

17:22 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2022/07/13

長瀞自然体験教室2日目

| by 管理職
 
 
長瀞自然体験教室2日目。
荒天のため、ウォークラリーはできませんでしたが、
別府オリンピック2022で大いに盛り上がりました。
バーベキューでお腹を満たし、予定通りお土産も購入する
ことができました。
2日間を通し、沢山のことを経験できた生徒たち。
明日からの学校生活に活かしていきましょう!!

15:48 | 投票する | 投票数(6) | 今日の出来事
2022/07/13

ピンチ!! ごはんが…

| by 管理職
  
 
 昨日の豪雨の影響で、本日の給食の献立予定であったご飯が配送されないと、今朝、連絡を受けました。急遽、フレッセイ籠原店にお願いしたところ、快く対応していただき、生徒と教職員分が揃い、いただきますをすることができました。夏野菜カレーも美味しく食べきることができました。
 
13:35 | 投票する | 投票数(6)
2022/07/12

長瀞自然体験教室初日

| by 管理職
 
 
 
2年生長瀞自然体験教室、初日の活動が終わりました。
ラフティングや絞り染め等、普段はできない体験が、
たくさんできました。明日も朝から活動がスタート
します。みなさん、ゆっくり休みましょう!
21:21 | 投票する | 投票数(2)
2022/07/12

関東大会出場権獲得!!

| by 管理職
  
 本日、県学校総合体育大会のテニス競技が開催され、本校から男子ダブルスに出場している田中 優・田中 勝ペアが準々決勝戦まで勝ち上がり、8月に行われる関東大会への出場権を獲得しました。
       関東大会出場権獲得 おめでとう!!
 更なる高みを目指し、明日も思いを込めた一打を!!

14:40 | 投票する | 投票数(15)
2022/07/09

道徳授業参観

| by 管理職
 
 
 
本日は、道徳授業参観が行われました。
こんなとき、自分だったらどうする?
登場人物の立場として、自分で考え、
友達と議論していく道徳。
今日学習したことが、実生活で活かせるといいですね!

参観後には懇談会も行われました。御多用の中、
お越しいただきましてありがとうございました!

16:27 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/07/08

朝の部活動

| by 管理職
 
 
今日も、日課を変更し、朝部活を行いました。
短い時間でも、集中して練習を行っています。

また、この時間、教室で自習を行う生徒もいます。
※写真は部活動を引退した3年生の教室の様子です。

朝の涼しい時間帯を、それぞれ有効に活用しています!

16:42 | 投票する | 投票数(2)
2022/07/07

生徒朝会

| by 管理職
 
 
今日の朝は、生徒朝会です。
先日の学校総合体育大会において、県大会出場を
決めた選手たちに対し、壮行会が行われました。

今回県大会に出場するのは、
テニス、卓球男子個人、卓球男子団体です。

生徒会を中心に、全校から、熱いエールが送られました。
出場する選手のみなさん、力を発揮して頑張ってください!


16:15 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/07/06

日頃の感謝を込めて

| by 管理職
 
 本校では、暑さ対策事業の一環として生徒会保健委員会が中心となり、暑さ対策グッズを作成しています。今朝は、日頃から登下校を見守っていただいている各自治会長さんや別府応援団の皆様に、保健委員より感謝とお礼の意を込めてお渡ししました。
08:25 | 投票する | 投票数(6)
2022/07/05

暑さ対策スタート

| by 管理職
  
 午後の部活動や雷雨対策として、本日から特別日課をスタートしました。部活動を引退した3年生は自主的に登校し、各自が次の目標に向け自習しています。1・2年生は、朝のうちに部活動を行い、頭をすっきりさせた状態で授業に臨みます。
09:08 | 投票する | 投票数(6)
2022/07/04

学総市予選(陸上2日目)

| by 管理職
 
小雨の降る中、陸上競技の2日目が行われました。
生徒たちは、力の限り走り、投げ、跳び、
別府中の代表として頑張りました。

陸上競技に参加した皆さん、お疲れさまでした!

16:38 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2022/07/02

学総県大会代表決定戦【男子卓球 団体戦】

| by 管理職
 
 
 学校総合体育大会県大会への出場権をかけた男子卓球団体戦大里地区代表決定戦。
 大里・深谷地区第2位の深谷市立上柴中学校との激戦を制し、県大会出場権を獲得しました。
            県大会出場おめでとう!!

10:50 | 投票する | 投票数(13)
2022/07/01

校内授業研究会

| by 管理職
 

今日は、3年1組、2組において、
道徳の研究授業が行われました。

なぜこうなったのか?
もし自分だったらどうしていくか?

お話を読みながら、状況を思いうかべ
自分事としてとらえられるよう、考え、議論していきます。

先生方も、より良い授業ができるよう、
授業を参観し、話し合い、指導力向上を目指しています。

9日(土)には道徳の授業参観も行われます。
生徒の活躍の様子を、ぜひご覧ください!






16:39 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/06/30

学校総合体育大会 陸上

| by 管理職
 
今日は、学校総合体育大会、陸上初日です。
生徒たちは暑さに負けず、練習の成果を発揮し、
力の限り頑張りました!

16:37 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2022/06/29

暑い日はプール!!

| by 管理職
 
 朝から30度を超える暑さの中、水泳の授業でたくさんの笑顔を見ることができました。水温も30度を超え温水プール状態でしたが、生徒は気持ちよさそうに泳いでいました。
12:58 | 投票する | 投票数(8)
2022/06/28

水泳指導開始!

| by 管理職
 
暑い日が続くようになりました。
別府中学校では、本日より水泳指導がスタートしています。
生徒たちは、とても気持ちよさそうに活動していました!

12:39 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/06/27

学総予選速報【卓球 男女個人戦】

| by 管理職
 
 
 男子シングルス  第1位  岡安 怜央さん  ※県大会出場
          第3位  藤田 宙 さん  ※県大会出場
          第3位  萩原 桜空さん
 ベスト8に4名が残り、準決勝戦は別府中同士のつぶし合いの試合も。とても蒸し暑い中での勝負であったが、互いに集中力を切らさず見ごたえのある準決勝・決勝戦でした。
            県大会出場おめでとうございます!!
13:13 | 投票する | 投票数(15)
2022/06/25

学総予選速報 卓球個人戦

| by 管理職
 
 
暑さに負けず、男女とも力を発揮し、頑張りました。
男子9名、女子3名が、27日(月)に行われる
2日目に進んでいます。

16:32 | 投票する | 投票数(7) | 今日の出来事
2022/06/24

学総予選速報【男子卓球 団体戦】

| by 管理職
 
          第2位⇒代表決定戦への出場権を獲得
実力を発揮し決勝に進出するも、悩み抜いたオーダーが相手の術中にはまり2-3で県大会出場権を今日の時点では獲得できず。明日の個人戦と7/2の大里地区との代表決定戦で力を発揮しましょう!!


17:47 | 投票する | 投票数(13)
2022/06/24

学総予選速報【女子卓球 団体戦】

| by 管理職
 
          予選リーグ惜敗
 「あと1ゲーム先に取っておけば…」。下級生が多く、2名の3年生が奮闘するも願いかなわず、残念ながら予選リーグ惜敗。
 明日の個人戦に全てをかけましょう!!

17:40 | 投票する | 投票数(13)
2022/06/24

学総予選速報【男子バレー】

| by 管理職
 
            対 富士見中 1-2
           対 三尻中  1-2
 2試合ともフルセットに持ち込む粘りを見せたが、あと一歩及ばず勝利に恵まれなかった。バレーボールだけでなく、学校のために様々な活動を手伝ってくれた男子バレーボール部に感謝します。勝利以上に君たちの活動は評価されています!!


14:53 | 投票する | 投票数(10)
2022/06/24

学総予選速報【野球】

| by 管理職
 
          対 富士見中戦 3-10
 相手強力打線に先制を許し厳しい試合展開となった。しかし、粘り強くチャンスを作り3点を奪い、3年生のプライドを見せてくれた。

13:32 | 投票する | 投票数(16)
2022/06/24

学総速報【ソフトボール】

| by 管理職

 9点を先行されましたが、粘り強く反撃し、最後は逆転サヨナラで勝利を手にしました!!
 まさに『気持ち・絆・感謝』の勝利でした。

12:17 | 投票する | 投票数(18)
2022/06/24

学総速報⑤

| by 管理職
【剣道男子】 対 大原中 1-2 惜敗
 
 
11:05 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2022/06/23

学総速報④

| by 管理職
【女子バレーボール】 対 奈良中  0-2 惜敗
 
 
11:54 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2022/06/23

学総速報③

| by 管理職
【剣道女子】 対 熊谷東中 1-2 惜敗
 
 
10:59 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2022/06/23

学総速報②

| by 管理職
【男子バレーボール】 対 熊谷東中  0-3 惜敗
   
10:57 | 投票する | 投票数(9)
2022/06/23

学総予選速報①

| by 管理職
【野球】 対 大麻生中 4ー3 勝 
  
10:40 | 投票する | 投票数(13)
2022/06/23

学総市予選中心日です!

| by 管理職

今日から学総市予選中心日となります。
生徒たちは、元気に学校を出発していきました。
成績ももちろんですが、
別府中学校の一員として
態度面でも素晴らしい成果が表れれるよう、
頑張ってほしいです。

09:07 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2022/06/22

明日から学総中心日です!

| by 管理職

明日から学総中心日となります。
23日に登場するのは、
野球、男子バレー、女子バレー、剣道(女子)
となります。

これまでの練習の成果を発揮し、頑張ってください!

16:18 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2022/06/21

生徒朝会

| by 管理職

今日の朝は、生徒朝会として
学総市予選壮行会が行われました。
各部長からそれぞれの抱負が発表され、
生徒会からは、熱いエールが送られました。

本番間近。3年生にとっては最後の大会です。
力の限り頑張りましょう!


16:23 | 投票する | 投票数(5) | 今日の出来事
2022/06/20

学校総合体育大会大里地区予選(テニス)

| by 管理職
 
学校総合体育大会大里地区予選
種目 テニス 男子ダブルス 第1位
蒸し暑さの中行われた大里地区予選
田中勝・田中優ペアが優勝し、県大会出場権を獲得しました!!
        おめでとうございます!!

12:27 | 投票する | 投票数(10)
2022/06/17

生徒総会

| by 管理職


本日は、生徒総会が行われました。
生徒たちは、生徒会本部役員を中心に、この日まで
一生懸命準備を進めてきました。

行事や予算、委員会や部活動等、
それぞれの内容について、活発な意見が
交わされました。

皆さんの手で、この別府中学校をさらに
よい学校にしていけるとよいですね!

16:39 | 投票する | 投票数(5) | 今日の出来事
2022/06/16

「暑さ対策」中学生サポーター事業(1年)

| by 管理職

今日の6校時に、1年生が、
「暑さ対策」中学生サポーター事業として、
熱中症について学びました。
熱中症の特長や処置、予防について
養護教諭から丁寧な説明を受けました。

今日学習したことをしっかりと身に付け、
別府中学校から熱中症が
出ないようにしたいですね!


15:20 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2022/06/15

「暑さ対策」中学生サポーター事業(2年)

| by 管理職

今日の5時間目に、
「暑さ対策」中学生サポーター事業として、
AEDの講習会が行われました。
お招きした消防本部の方のお話を聞きながら
応急処置の意義とAEDの使用方法について学びました。



16:39 | 投票する | 投票数(5) | 今日の出来事
2022/06/14

漢字検定

| by 管理職
 
 
 
今日は、漢字検定の日、
どの生徒も集中して頑張りました!

16:32 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/06/13

3年生が戻ってきました。

| by 管理職

修学旅行がおわり、3年生の姿が
学校に戻ってきました。

旅行の疲れもあるでしょうが、
勉強に、運動に、集中して頑張っている
様子が印象的でした。

修学旅行での経験をもとに、
別府中学校の最上級生として
これからも活躍してくれることを期待しています。



16:24 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/06/10

侘びと寂

| by 管理職
 
 枯山水で有名な竜安寺。庭園を眺めながら何を思うか、感じるか…。最終見学地で、心静かに庭園を見つめ、修学旅行の思い出を深めていました。
15:18 | 投票する | 投票数(5)
2022/06/10

時には神頼みも

| by 管理職
 別府中学校の修学旅行では恒例の、北野天満宮に合格祈願に行きました。自主的に御守りを購入する生徒が多く、中学3年生の立場を自覚できると感じました。
  
15:00 | 投票する | 投票数(4)
2022/06/10

最終日スタート‼︎

| by 管理職
 修学旅行最終日も好天に恵まれ、鹿苑寺「金閣」からスタートしました。教科書では見ているものの、やはり実物を見る目はキラキラしていました。
 
09:55 | 投票する | 投票数(7)
2022/06/09

元気に班別自主学習

| by 管理職
   
 数ケ月かけ班員と話し合い作り上げた各班オリジナルの自主見学プランにしたがい、各班が時間いっぱいに楽しんで今日の宿に戻ってきました。達成感、充実感、仲間とのたくさんの思い出とともに、修学旅行のメインイベントは大成功となりました。
17:27 | 投票する | 投票数(8)
2022/06/08

奈良の夜景

| by 管理職
 夕食後には、二月堂の鐘楼と絶景を見てきました。心にも記憶にも残る経験となりました。
 
22:15 | 投票する | 投票数(8)
2022/06/08

奈良公園からホテルへ

| by 管理職
  
  
 奈良公園で鹿と記念撮影し東大寺へ。自由時間には恐々と鹿と戯れる様子が微笑ましく映りました。
 本日の宿泊先は、東大寺から歩いて5分程度の場所です。食事ののち、ナイトハイクに出かけます。

18:12 | 投票する | 投票数(13)
2022/06/08

柿食えば…

| by 管理職
 晴天のもと、全体写真を法隆寺にて撮影しました。実物は教科書で見るものと違い、荘厳さを感じました。
  
15:00 | 投票する | 投票数(10)
2022/06/08

京都に到着

| by 管理職
  
 京都に到着しました。晴れ☀️ており、蒸し暑いのは熊谷と同じです。
バスに乗り、法隆寺に向かいます。


12:30 | 投票する | 投票数(13)
2022/06/08

曇りのち

| by 管理職
 富士山は曇っていて見ることはできませんでしたが、浜名湖周辺は青空広がる晴天でした。京都・奈良はどうでしょうか♩
 
11:30 | 投票する | 投票数(10)
2022/06/08

新幹線に乗車しました

| by 管理職
いよいよ京都に向け新幹線が発車します。
籠原駅では小雨でしたが、東京駅は曇り空でした。
京都・奈良の天気は予報では良さそうなので、楽しみです。

 
10:10 | 投票する | 投票数(13)
2022/06/08

いよいよ出発‼️

| by 管理職
3年ぶりの修学旅行です。朝からたくさんの笑顔が見れます。
 
07:45 | 投票する | 投票数(13)
2022/06/07

明日から修学旅行!

| by 管理職

いよいよ明日から、待ちに待った3年生の修学旅行です。
今日の朝、荷物の発送を行いました。
3年生の皆さん、素敵な思い出をたくさん作ってくださいね。


また、今日の朝は全校朝会が行われました。
校長先生からは、先日の通信陸上にて、
見事な成績を収めたこと、
さらには、「挨拶」等、当日の態度が
素晴らしかったことについてお話をいただきました。

当たり前のことが当たり前にできる別府中学校の生徒。
学校の外でも頑張っています!

16:13 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2022/06/06

テスト返却

| by 管理職

教室では、1枚、また1枚と、
先週行われた中間テストが返却されています。

「思ったよりもよくできた。」
「全然だめだった。」

生徒たちは、答案を見ながら
自分なりに出来具合を確かめていましたが、
肝心なのはここからです。

なぜできなかったのか。
次にどうすればよいのか。

1問1問振り返りをし、
次につなげていきましょう!

15:15 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/06/03

中間テスト終了

| by 管理職


前期中間テストが終了しました。
最後のチャイムが鳴るまで、
一分、一秒を惜しむように
集中して取り組んでいる生徒の姿が
印象的でした。

テストが返却されたら、ぜひ解きなおしをし、
同じ間違いをしないようにしていきましょう。

小さな努力の積み重ねが、自分自身の将来に
つながっていきます!



16:28 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/06/02

前期中間テスト

| by 管理職

本日より、中間テストがスタートしています。
今年度最初の(1年生にとっては初めての)
定期テストです。
生徒たちは50分間、机に向かい、
集中してテストに取り組んでいました。

「英語は思ったよりもよくできた。」と、
手ごたえを感じていた生徒もいたようでした。

明日も引き続き頑張りましょう!


16:13 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/06/01

登校指導日

| by 管理職

今日から6月のスタートです。
朝は登校指導が行われました。
昇降口では、生活安全委員があいさつ運動を
実施していました。
挨拶がよくできると、シールがもらえます。
生徒会のスローガンでもある、
「自分から挨拶」を心がけ、当たり前の
挨拶ができるとよいですね。


16:00 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2022/05/31

ラウンドシステムによる英語の授業

| by 管理職

写真は今日の英語の授業の様子です。

熊谷市では、英語の授業に「ラウンドシステム」
を取り入れています。

1冊の教科書を、何回も繰り返し使いながら、
英語4技能
リーディング(読む力) 、
リスニング(聞く力) 、
スピーキング(話す力) 、
ライティング(書く力)
 
の総合的な定着を目指す学習法です。

別府中学校でも、授業に
ラウンドシステムの考え方を取り入れ、
学力向上を目指しています。

16:03 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2022/05/30

中間テスト間近!

| by 管理職

今週末には今年度最初の定期テストである、
中間テストが控えています。
1年生にとっては、初めての定期テストとなります。
計画的に勉強は進んでいるでしょうか?

テストが終わるまでは、部活は行いません。
生徒たちは、いつもより早めに下校していきます。
いつもより長い放課後の時間。
有効に使えるといいですね!

16:29 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2022/05/27

電子黒板、活躍中!

| by 管理職



授業では、電子黒板も活躍しています。
硬筆のお手本を映し出したり、
場面に合わせて英語の発音を聞かせたり、
世界の気候の様子を映し出したりと、
その使い方は多種多様です。

別府中学校の先生方も、
従来の黒板・ノート・鉛筆に加え、
こうしたデジタル機器の活用を図ることで、
生徒の学力を伸ばせるよう、日々努力しています。

16:24 | 投票する | 投票数(1)
2022/05/26

別府中学校の当たり前

| by 管理職

今日は、別府中学校の当たり前を1つ紹介します。
授業が終わると、生徒は学校の清掃を行います。
写真は、雑巾がけの様子です。
膝をつき、丁寧に磨いています。
自分たちで使った学校は、自分たちでしっかりと奇麗にする。
別府中学校の生徒には当たり前のことです。

16:08 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/05/25

第68回全日本通信陸上競技大会熊谷市予選会結果

| by 管理職
         入賞おめでとうございます!
17:34 | 投票する | 投票数(7)
2022/05/25

通信陸上大会熊谷市予選会

| by 管理職
 
      
17:10 | 投票する | 投票数(4)
2022/05/24

生徒朝会

| by 管理職

今日は、生活安全委員会による生徒朝会が行われました。
電子黒板を使用し、各学級の生活安全委員が
「別府中の当たり前」や、「4つの実践3減運動」、
「交通事故防止」等について発表を行いました。
委員の生徒たちは、自分の仕事に責任をもち、
一生懸命発表していました。

今日確認した内容は、しっかりと実行できているでしょうか。
できていないところは、修正し、
できているところは、
もっとよくできるできるように。
再度自分自身の生活を振り返り、考えてみましょう。


16:27 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2022/05/23

本番間近

| by 管理職

通信陸上まで、残り2日間となりました。
現在は、フォームを確認したり、
バトンパスを練習をしたりと、
本番に向けて疲れを取りながら、
細かな調整を行っています。

生徒たちは、最後の1分、1秒を惜しむように
熱心に練習に取り組んでいました。
「自己ベスト」という形で、
成果に現れるといいですね!

16:39 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2022/05/20

体育指導専門員の訪問

| by 管理職

今日は、別府中学校に体育指導専門員が来校し、短距離走や
ボール投げの技術向上及び、教職員の指導力向上に向け、
御指導をいただきました。

まもなく新体力テストも行われます。
自分の持てる力を発揮できるようにしましょう!

16:37 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2022/05/19

タブレット端末を使って

| by 管理職

GIGAスクール構想事業により、生徒1人に1台の
学習用端末が配付され、1年が経過しました。

別府中学校でも、授業中にタブレット端末を活用して
いる様子が見られ、それは珍しい光景ではなくなっています。

校外学習についてインターネットで調べたり、
AIによるドリル学習を行ったり・・・・・・。
ノートと鉛筆だけではできない、学習用端末ならではの
活用を行っています。

16:04 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
2022/05/18

残り1週間

| by 管理職

通信陸上に向けた練習が大詰めを迎えています。
本番1週間前になり、生徒たちの気持ちも高揚しているようです。

「ピーキング」という言葉があります。試合本番で、
最高の能力が発揮でできるよう、トレーニング方法を変え、
調整していくことです。

練習できる時間はあとわずかですが、焦りは禁物です。
ケガや疲れを残さず、本番で自分の力が発揮できるよう、
考えながら練習を進めていきましょう。


16:39 | 投票する | 投票数(5) | 今日の出来事
2022/05/17

くまなびスクール開校!

| by 管理職

今日は、令和4年度のくまなびスクールの
開校式が行われました。
新しい先生方の紹介や、挨拶を済ませ、
早速自分たちで持ち寄った課題に取り組みました。
どの生徒も集中して学習を進めていました。

くまなびスクールは、学力日本一を目指す
熊谷市ならではの取組です。途中参加ももちろんOKです。
興味のある方は学校まで相談してください!

16:39 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2022/05/16

全校朝会

| by 管理職
 
今日の朝は、全校朝会が行われました。
校長室と各教室をオンラインで結び、
リモートで校長先生の講話を聞きました。
生徒たちは画面に集中し、静かに話を聞くことができました。
当たり前のことが当たり前にできる別府中学校の生徒、
話を聞く態度もさすがです。

15:41 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/05/13

漢字検定

| by 管理職
 
今日は、今年度1回目の漢字検定が行われました。
別府中学校では、義務教育9年間で習う漢字を
読んだり、書いたりできる基礎的な力を養うことを目的とし、
漢字検定を実施しています。生徒たちは、
短い時間の中で、集中して取り組んでいました。
手ごたえはいかがだったでしょうか!

16:31 | 投票する | 投票数(7) | 今日の出来事
2022/05/12

神川林間学校終了!

| by 管理職








絆を築き、団結力を魅せた2日間。
見事53人で乗り越えました!

沢山の経験を、明日からの学校生活に
活かしていきましょう。1年生の皆さん、
お疲れ様でした!

16:39 | 投票する | 投票数(37) | 今日の出来事
2022/05/12

林間学校 退所式

| by 管理職

ランチは、バーベキュー、
みんなでおいしくいただきました。


講堂に戻り、退所式が行われました。
お世話になった方々に挨拶をし、
神川げんきプラザを出発しました。
15:10 | 投票する | 投票数(13)
2022/05/12

神川林間学校2日目

| by 管理職
 
    
 午前中の活動を終え、楽しみにしていたBBQの時間になります。アドベンチャー活動同様に、火起こし・調理などみんなで協力してランチタイムです。

12:25 | 投票する | 投票数(9)
2022/05/12

床ですか?

| by 管理職

床でしょうか?




いいえ、壁です。



林間学校、アドベンチャー教育も大詰め。
壁登りにチャレンジしていたグループもありました。
下からどう支える?上からどう引き上げる?
力を合わせて頑張っていました!
10:55 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2022/05/12

ムカデ歩き

| by 管理職

林間学校のアドベンチャー教育が続きます。
みんなで息をピッタリ合わせて
前に進んでいきます。
10:14 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/05/12

一本の縄から

| by 管理職


林間学校、午前中の活動がスタートしました。

くじ引き形式で決まったパートナーと、
一緒に縄跳びをしたり、合図で縄の端を掴んだり。
タイミングを合わせるのはなかなか難しいです。
09:45 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/05/12

朝食、朝の会

| by 管理職


林間学校、朝食、朝の会を済ませ、
午前の活動にうつります。
今日も1日元気にすごしましょう!
08:01 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2022/05/12

林間学校2日の朝

| by 管理職


林間学校2日の朝を迎えました。
起床、床上げ、清掃、
来たときよりも美しくを心がけます。
07:17 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/05/11

神川林間、1日目の活動より

| by 管理職


 





1日目の活動が無事終了しました。
充実した体験がたくさんできました。
明日も応援よろしくお願いします。
22:49 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/05/11

室長会議

| by 管理職

林間学校、1日の締めくくりは室長会議です。
役割ごとに1日を振り返り、よくできたことや、
反省点を発表していきます。
「メリハリをつけられるようにしたい。」
等、前向きな意見がたくさん出されました。

明日も朝早くから活動します。
今日はゆっくり休み、明日に備えます。
1年生のみなさん、1日お疲れ様でした!
21:50 | 投票する | 投票数(7) | 今日の出来事
2022/05/11

林間学校 1日の振り返り

| by 管理職

部屋ごとに入浴を行い、
あいた時間を利用して、しおりに
今日の振り返りを書きます。
林間学校初日も、終わりが近づいています。
21:13 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2022/05/11

林間学校レクリエーション

| by 管理職



レクリエーションの様子です。
係が中心となり、
別府オリンピック2022
絵心クイズ、もうじゅう狩り
王様ドッジボールで盛り上がりました!
20:32 | 投票する | 投票数(13)
2022/05/11

夕食

| by 管理職
神川林間学校、おいしく夕食を食べています。(夕食はハンバーグです。)体をたくさん動かした後の食事は格別ですね。この後は、お待ちかねのレクリエーションとなります。

17:45 | 投票する | 投票数(6) | 今日の出来事
2022/05/11

ほっと一息

| by 管理職
林間学校、午後のアドベンチャー教育が終了しました。夕食前に部屋で一休みです。

17:10 | 投票する | 投票数(6) | 今日の出来事
2022/05/11

数字を覚えて…。

| by 管理職
林間学校アドベンチャー教育、午後の部も大詰めです。

生徒たちの目の前には、数字が書かれたカードが並べられています。

この数字の位置を覚え、みんなで情報を共有し、数字カードを順番通りに踏んでいく、というのが今回の課題。できるだけ素早く完了するにはどうするべきか?

自分で覚えることはもちろんですが、他人の意見をしっかり聴く力も求められます。また、生徒たちはそれぞれが役割を分担することで効率よく進められることに気付いていきます。

実はこのプログラム、中学生というより、企業向けの内容なのだそうです。役割分担、リーダーシップ、他者の話を聴く力…。子供たちの普段の生活の中にも役立っていくことでしょう。

16:00 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/05/11

ターザンロープ!?

| by 管理職
こちらも、1年生林間学校アドベンチャー教育の様子です。

体育館の天井から降りている一本のロープを使い、ぶらさがって向こう岸に移動します。

簡単そうに見えますが、実際にやってみると、なかなか上手くはいきません。

そこで、ロープを持ってあげたり、相手を受け止めてあげたりする必要が出てきます。

全員が向こう岸にわたれるよう、生徒たちは、立ち位置やタイミングを考えながら、活動に取り組んでいました。


14:55 | 投票する | 投票数(5) | 連絡事項
2022/05/11

みんなで助け合います。

| by 管理職
林間学校アドベンチャー教育、午後も頑張っています。

一本の丸太があります。一人で渡るのはとても簡単です。でも、一本道の途中に人が座っているとどうでしょう。上手くよけようとしても、なかなかバランスが取れません。生徒は声を掛け合ったり、手を取り合ったりし、反対側に渡ろうと協力していきます。

落ちてしまうと、最初からやり直し。少しずつ疲労の色も見えてきます。けれど、一つ一つの活動を通して、子供たちの絆も深まっていきますね。

14:05 | 投票する | 投票数(8) | 今日の出来事
2022/05/11

お昼はカレーです。

| by 管理職
林間学校、午前中の活動を終え、お昼にカレーを食べました。午前中、たくさん体を動かしたため、ずいぶんお腹も減りました。たくさん食べて、午後も楽しく活動します。

12:55 | 投票する | 投票数(4) | 連絡事項
2022/05/11

神川林間、午前中の活動より

| by 管理職
  
 
 どの種目においても、仲間と協力し、笑顔で取り組めています!!

12:25 | 投票する | 投票数(9)
2022/05/11

もっと高く!

| by 管理職
神川林間学校アドベンチャー教育の様子です。

生徒の前にあるのは巨大なブルーシート。中央にはバレーボールが転がっています。

バレーボールをより高く飛ばすにはどうしたらよいのか?ブルーシートを持つ位置を変えたり、タイミングを合わせたり…。生徒達が一生懸命考えています。

11:50 | 投票する | 投票数(5) | 今日の出来事
2022/05/11

団結力が試されます。

| by 管理職
1年生神川林間学校、アドベンチャー教育の様子です。

巨大なシーソーにみんなで乗るにはどうしたらよいの?バランスをとるために意見を出し合います。乗る位置や順番、あれこれ試してみます。成功したときの、生徒の満足そうな表情、団結が深まります!

11:30 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2022/05/11

同じ仲間を見つけて!

| by 管理職
林間学校アドベンチャー教育の様子です。

誕生日は?血液型は?好きなおにぎりの具は?同じ仲間を見つけてグループを作ります。友達の意外な一面も見えるでしょうか。

絆を築くためには、お互いのことをよく知ることが大切です。生徒たちも楽しそうです。

10:40 | 投票する | 投票数(3)
2022/05/11

神川林間学校入所式

| by 管理職
入所式を済ませ、げんきプラザの皆さまに挨拶をしました。この後、アドベンチャー教育を行います。

10:00 | 投票する | 投票数(7)
2022/05/11

神川げんきプラザ到着!

| by 管理職
1年生は、予定より早めに神川げんきプラザに到着し、集合写真を撮影しました。この後入所式を行います。みんな元気です!

09:30 | 投票する | 投票数(5)
2022/05/11

バスに揺られて

| by 管理職
1年生の林間学校の様子です。バスの中で朝の会を行い、神川げんきプラザを目指しています。コロナ禍のため、バスレク等はできませんが、生徒たちの明るい表情が印象的です。


08:20 | 投票する | 投票数(5) | 今日の出来事
2022/05/11

神川林間学校出発式

| by 管理職
  
 今日から1年生の林間学校です。1年生は、小学校を含め、初めての宿泊体験となります。出発式を済ませ、全員元気に学校を出発しました。53名みんなで、素敵な思い出をたくさん作ってきましょう!!
08:00 | 投票する | 投票数(6) | 今日の出来事
2022/05/10

埼玉県学力学習状況調査

| by 管理職
  
 全学年で埼玉県学力学習状況調査を実施しました。
この調査は、「学習した内容がしっかりと身に付いているのか」という視点に「一人一人の学力がどれだけ伸びているのか(学力の経年変化)」という視点を加え、「学力の伸び」が把握できる調査です。自分の実力を知り、「どれだけ自分の力が伸びたか」、結果が楽しみですね!!

12:57 | 投票する | 投票数(3)
2022/05/09

学年朝会

| by 管理職

新年度がスタートし、1か月が終わりました。
今日の朝は、学年朝会が行われました。

学年委員が学級のよいところを発表したり、
宿泊行事の実行委員が意気込みを語ったりと、
短い時間ながら、学年全体が団結できるよう、
有意義な時間を過ごすことができました。

連休は終わりましたが、林間学校に修学旅行、
自然体験教室と、大きな行事が続いていきます。
絆を深め合い、充実して過ごせるとよいですね。




16:35 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2022/05/07

第1回資源回収

| by 管理職
 
 今年度最初の資源回収を、新型コロナウイルス感染症予防対策をとり実施しました。保護者・地域の皆様方、企業様からたくさんの資源をご提供いただき、誠にありがとうございました。また、PTA本部役員の皆様、別府応援団の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

11:06 | 投票する | 投票数(3)
2022/05/06

体力づくり

| by 管理職

大型連休も一区切りとなり、
学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。

写真は1年生の体育の様子です。
林間学校や、新体力テストを控え、
体力づくりにも力が入ります。
「コツコツと、きたえた体はたからもの」
一生懸命走りぬく生徒たちの姿が印象的でした。


16:29 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/04/28

部活動懇談会・部活動参観

| by 管理職
 
今日は、部活動の保護者会及び、部活動参観が行われました。
先週の授業参観に引き続き、多くの保護者の皆様に
お越しいただきました。



子供たちも刺激を受け、
いつにも増して集中し、頑張っているようでした。
御多用の中、お越しいただき、ありがとうございました!



16:07 | 投票する | 投票数(3)
2022/04/27

自然体験教室に向けて

| by 管理職


2年生は、7月に長瀞での
自然体験教室が予定されています。

今日は、先輩方の活動の様子をプレゼンで確認したり、
実行委員会を決めたりする姿が見られました。
どんな素敵な思い出ができるか、今から楽しみですね!

16:32 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/04/26

部活動、頑張っています。

| by 管理職

昨日から部活動が本入部となっています。

今日からは、朝練にも1年生の姿が
見られるようになりました。

先輩方から指導を受けながら、
一生懸命頑張っている姿が印象的です。
これからの生徒たちの成長が楽しみです。

10:00 | 投票する | 投票数(2)
2022/04/25

交通安全教室・実技講習

| by 管理職

※交通安全教室から



※実技講習から

今日は、自転車点検、交通安全教室が実施されました。
また、1年生を対象に実技講習も行われました。

自転車を運転するためには、免許は必要ありません。
しかし、たくさんのルールが必要になってきます。
歩道は歩行者優先、一時停止をする・・・・・・。
実際に起こった事故をもとに、自転車に乗る際に
気を付けるべきポイントを学ぶことができました。

当たり前のことが当たり前にできる別府中学校の生徒。
今日学んだことを、実生活にいかしていきましょう。




15:46 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/04/25

全校自転車点検

| by 管理職
  
 今朝は全校自転車点検が行われ、快晴の中、全校生徒が自転車で登校しました。市内の自転車組合の皆さんに自転車点検をしていただき、整備の行き届いている自転車にシールをいただきました。
午後からは交通安全教室と1年生の自転車実習を行います。

11:17 | 投票する | 投票数(3)
2022/04/23

お世話になりました!

| by 管理職

※2年生授業参観から


※PTA総会から

本日は、授業参観、校外学習説明会、
懇談会、PTA総会でお世話になりました。
保護者の皆様には、御多用の中にも関わらず
来校いただきありがとうございました。
今後とも生徒たちのために、御協力をお願いします。




15:37 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2022/04/22

明日に備えて!

| by 管理職
 

明日は
1年生神川林間学校説明会、
2年生授業参観、3年生修学旅行説明会、

そして学級懇談会及び、PTA総会が行われます。

1年生と3年生の実行委員会の皆さんが、
時間を惜しむように打ち合わせを行っていました。



また、今日は1年生の部活動、仮入部の最終日です。
月曜日からは本入部となります、
入りたい部活は決まったでしょうか?


16:01 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2022/04/21

ふれあいデー

| by 管理職


毎月21日は、埼玉県教育委員会が取り組むふれあいデーです。
教員が英気を養い、子供たちの教育に還元するための取組です。
この日は、原則として部活動も実施しません。

いつもは生徒の元気な声が聞こえてくる放課後ですが、
今日はとても静かです。

生徒の皆さんも、 明日の授業に備えて、
リフレッシュしましょう。

16:36 | 投票する | 投票数(4)
2022/04/20

前期人権旬間

| by 管理職

※人権集会(オンライン 校長先生の講話)の様子

本日から4月28日までは、前期人権旬間となっています。
前期は、人権教育のDVDを視聴したり、
人権作文を書いたりします。

身の回りの様々な人権侵害や差別問題に、
正しく対処できるような生徒になってほしいですね!



14:32 | 投票する | 投票数(4)
2022/04/19

部活動仮入部

| by 管理職
 

 今日から、1年生の部活動仮入部期間です。
先輩方に教わりながら、一生懸命練習に取り組んでいる
姿が印象的でした。
 困ったことがあったら、頼れる先輩方に、遠慮なく
相談してくださいね。


16:39 | 投票する | 投票数(4)
2022/04/18

修学旅行に向けて

| by 管理職


3年生が、6月に実施される修学旅行に向け、
「スローガン」について話し合いました。

義務教育9年間の集大成の1つともいえる
中学校での修学旅行。

ふさわしいスローガンを考えることが
できたでしょうか。

素敵な思い出ができるといいですね!



15:06 | 投票する | 投票数(7)
2022/04/15

離任式

| by 管理職

 
 
 
昨年度までお世話になった先生方の離任式が行われました。
先生方から近況を聞いたり、他の学校へ行くと別府中生の素晴らしさが良く分かるなど、お褒めの言葉もいただきました。それぞれ違う場所ですが、先生方のご活躍を心よりお祈りいたします。ありがとうございました。


15:29 | 投票する | 投票数(10)
2022/04/14

生徒会専門委員会

| by 管理職


今日は、今年度1回目の生徒会専門委員会が行われました。
組織づくりをしたり、1年間の活動の見通しをもったりと、
充実した時間になりました。
これからの生徒たちの活躍に期待します!

16:25 | 投票する | 投票数(5)
2022/04/13

マスクを寄付していただきました。

| by 管理職
 
 

株式会社三渓産業様より、生徒のために
マスクを寄付していただきました。

コロナ禍ではマスクの存在はとても貴重です。

大切に使わせていただきます。
ありがとうございました!

16:25 | 投票する | 投票数(6)
2022/04/13

部活動見学

| by 管理職

今日の放課後は、
1年生を対象とした部活動見学が行われました。
先輩たちの活動風景を見ながら、
入りたい部活を決めることができたでしょうか?

16:16 | 投票する | 投票数(8) | 今日の出来事
2022/04/13

全校オリエンテーション

| by 管理職

今日の第4校時~第5校時に、
全校オリエンテーションが行われました。
各教室をオンラインで繋ぎ、大型提示装置を
見ながら、別府中学校の約束事などを
しっかりと確認しました。

14:14 | 投票する | 投票数(7) | 今日の出来事
2022/04/13

前期学級委員任命式

| by 管理職


今日の朝は、学級委員となった生徒の任命式が行われました。
学級の代表として活躍する学級委員ですが、
その力を発揮するためには、学級全体の力が必要です。
自分には何ができるのか。どんな形で協力したらよいか。
一人一人、自分に問いかけながら、この別府中学校を
さらに素晴らしい学校にしていってほしいです。

09:05 | 投票する | 投票数(6) | 今日の出来事
2022/04/12

第1回防災訓練

| by 管理職
 

今日の午後は、第1回の防災訓練が行われました。
避難開始から、全生徒が校庭に避難するまでの時間は3分弱です。
どの生徒も真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。

いざ災害が起こったとき、自分の身を守るため、
どう行動するべきか。
今日の訓練を振り返り、再度考えてみてください。

14:46 | 投票する | 投票数(5) | 今日の出来事
2022/04/12

新入生歓迎会

| by 管理職
 
 
 

今日は、新入生歓迎会が行われました。
校歌や委員会、部活動の紹介など、
別府中学校の魅力がたくさん詰まった時間となりました。
2・3年生は、この日のために準備をしてきた成果を発揮し、
堂々とした態度で発表を行うことができました


1年生の皆さん、困ったことがあったら、遠慮なく先輩に
聞いてくださいね。



13:30 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2022/04/12

身体測定

| by 管理職
 
 2,3年生は、身体測定から1日がスタートとしました。「身長が伸びた~ぁ」、「1mmしか伸びてない・・・」など、それぞれが感想を持ち、保健室から笑顔で教室に戻る姿が印象的でした。
10:04 | 投票する | 投票数(7)
2022/04/11

給食開始

| by 管理職
 
  
 令和4年度の給食がスタートしました。まだまだ、新型コロナウイルス感染予防を徹底していくため、給食室前での検温と消毒、無言での配膳、食事の向きの統一、黙食を徹底してのスタートとなりました。
13:27 | 投票する | 投票数(10)
2022/04/11

3年生による学校案内

| by 管理職

今日は、3年生による学校案内が行われました。

8日に入学したばかりの1年生と一緒に、
特別教室や校庭など、たくさんの場所を回りました。

1年生をやさしくリードする3年生の姿からは、
「さすが最上級生」という頼もしさが感じられました。

新1年の皆さんも、早く学校に慣れてくださいね!
13:20 | 投票する | 投票数(7) | 今日の出来事
2022/04/08

第76回入学式

| by 管理職
 
  
 
  
 春の暖かな日差しの中、第76回入学式が行われ、53名が入学しました。
『当たり前のことが 当たり前にできる 別府中生』を目指し、様々な活動に不撓不屈の精神で取り組んでいきましょう!!


16:20 | 投票する | 投票数(11)
2022/04/08

新任式&前期始業式

| by 管理職
 
          【クラス発表待ちの緊張の様子】
 
        【新任式】        【教職員紹介】
 
             【教科書給与の様子】
 令和4年度がスタートしました。昇降口前でクラス発表を見守る様子は、例年同様、笑顔をたくさん見ることができました。新たな先生方とともに、新しい教科書で知・徳・体のバランスのとれた日本一を目指しましょう!!


11:48 | 投票する | 投票数(9)
2022/04/01

新たな先生方とともに

| by 管理職
 
 3月は別れの月、4月は出会いの月。10名の教職員が転退職し、11名の先生方が新たに転入されました。学校・保護者・地域の皆様方と連携し、『郷土を愛し、21世紀を強く正しく生きる生徒の育成』に向け邁進して参ります。ご協力よろしくお願いいたします。
12:24 | 投票する | 投票数(11)
2022/03/31

お世話になりました

| by 管理職
 
 
 

 本日3月31日をもって、お世話になった先生方が別府中を去られます。

お世話になった先生方の新しい道での活躍を願っています。

今までどうもありがとうございました。


15:02 | 投票する | 投票数(9)

今月の予定


6月の主な行事予定

 3年生修学旅行(3日目)

 

 3年生振替休業日 1,2年生家庭訪問

 全校朝会 1,2年生家庭訪問

 登校指導日 1,2年生家庭訪問

 

 交通安全教室 


 

10

  前期中間テスト(1)

11

 前期中間テスト(2)

12


13

  1年長瀞自然体験教室説明会

14

  振替休業日(5/11分)

15


16

 

17

  お花組 生徒会専門委員会

18

  生徒朝会(学総市予選壮行会)

19

 

20

 学総市予選中心日(1)

21

 学総市予選中心日(2)

22

 学総市予選中心日(3)

23

 

24

 

25


26

 生徒総会

27

 学総市予選(陸上)

28

 

29

 

30 
 

別府中生徒の当たり前